軽井沢の千住美術館のお庭がきれいです。
白馬から軽井沢は 同じ長野県でも 高速を使って 約2時間。
地質は 全然違いますが 寒いのは 似ているかもしれません。
千住美術館は 残念ながら 臨時休館でしたので 中へ入りませんでしたが
手前の お庭と浅野やのパンやさんに 用事があったので(笑)
じっくりお庭だけ 拝見してきました。
とても 小さなお庭ですが 日陰をテーマにして 他の華やかなイングリッシュガーデン
などとは 全く違うのです。
ホテルの周りも 大きな樹に 囲まれて 森の中状態ですから
お庭としては 日陰のお庭に近いものがあります。
だから 参考になります!
スモークツリーなどのおしゃれな樹木 そして 葉がライムグリーンの
おしゃれな ツユクサ・・・名前がわかりません、もきれいでした。
主役は 色違いの ホスタ(ギボウシ)。
白馬では 自然のオオバギボウシがたくさんありますが ここまでオシャレな色合いの
ものは 園芸種です。
しかも 栄養がいいらしくて 葉っぱが大きくて 立派!!
でも ホスタは 雪が降っても 地上部は なくなって 冬の間
地下茎だけが生きていて 春になると また にょきにょきと
葉をだして 大きくなります。
だから 雪深い 白馬には とっても相性のよい 花なんです。