白馬の地震 被災の土蔵から・・

IMG_9921

 

白馬で大きな地震が あったのは 昨年の11月です。

ホテルのある白馬村神城地区は とても大きな被害がありました。

特に 被害の大きかったのは スキー場とは国道を挟んで反対側の

エリアに集中していて 無残にも民家がつぶれた映像が テレビから流れていたのは

記憶に新しい事と思います。

その後 白馬は 雪深い厳しい冬を迎え 本格的な復旧は 雪が解けてから始まり

今まさに 復旧の最中です。

そんな中 国道のところにある 旧家の土蔵が 壁が落ちた、という理由で

取り壊しが決まりました。

取り壊しなら補助金が出て 修復だと自費になるのです。

苦渋の選択を強いられた持ち主は これからのことを考え 決断されました。

土蔵の中には 昔から商売をしていたなごりのものや 家に伝わる生活用品など

処分せざるをえないものが たくさん残ってしました。

大きな箪笥や 屏風を譲り受けた友人もいます。

着物や帯もすごくあって 何とか生かす方向でもらっていました。

私たちも 伺って 捨てるなら・・・というものをいただきました。

IMG_9917

そして いただいたのが 輪島塗のお椀やお皿。

リサイクル屋さんに出す前に 声をかけていただきました。

ありがたいです。

また 「使ってくれや」という おじさんの言葉には あきらめの中にも

複雑な思いがあるかと やりきれないものがあります。

大切に使っていきたいと思います。