私用で 東京へ 行ってました。
帰りは 上信越道、長野経由。
群馬県の富岡を過ぎると 左に 妙義山が見えます。
のこぎりのような 妙な形の山です。
険しい岩峰の尖った 荒々しい岩のつながった様な 奇観!
やがて 正面に 愛宕山が見えます。
こちらも けったいな形!
なんとなく このあたりは いつも 地味~な 感じがします。
長野県に入ると 浅間山が見えてきました。
妙義山とは 対照的に 女性的な 裾野がなだらかに伸びる
柔らかなライン‘おやま’ と言いたくなる山です。
今 噴火騒動まっただ中ですが 警戒レベルも下がって 下界には
全く影響がありません。
箱根の方が 活発なので 浅間山の方は ほとんどニュースにもなりません。
煙らしきのもの まったく 感じられなくて 普通に高速道路を走っている人は
浅間山が見えてることすら 気が付かないと思います。
長野市を過ぎると 小川村あたりで正面に北アルプスが 勇壮な姿を現します。
見慣れた山ですが 雪が残っていると ゴージャスな感じがします!
いろいろな山があるものですね。