サクラシメジ、ウラベニホテイシメジ 並んでます。

IMG_0647

天然きのこのシーズンが来ました!!

地元の八百屋さんなどで 天然のきのこを仕入れる時

葉っぱがいっぱいついているのは 勘弁!勘弁!

昔 たくさん買い込んで あまりに 葉っぱがたくさんついているので

洗わないわけにいかず やっていたら半日 水を流しっぱなしで 洗っても

終わらなかった…苦い経験が。。。

普通に売っている しめじや えのきは 工場生産の時代ですから ゴミや葉っぱはありませんものね。

IMG_0648

信州新町は 今 きのこがすごい!

サクラシメジ ほのかに 赤っぽいです。

ウラベニホテイシメジも たくさん出ています。

天然ですが ゴミがほとんどついてなくて キッチンペーパーで

拭くだけで OK!

歯ごたえといいい 香りといい 森の栄養をいっぱい吸い込んだ味は

格別です。

油を加えるのが 好きです。

先日は 自分たちは 天ぷら 

お客様は バターソテーで 提供しました。

ボイルしたら ちょっと 苦みがあったので ソテーがいいですね。

IMG_0651