時々 食べたくなる 「新潟県 能生市」にある
「あさひ楼」のラーメン。
魚のだしと豚の脂とで こってりしてますが
味は 意外とシンプル。
長ネギではなくて 玉ねぎがのっています。
外から見ても 絶対に「ラーメン屋さん」とは わからない作り、
だって どこにもラーメンのラの字も書いてないのです。
それでも 知る人ぞ知るの人気店、隠れ家的なラーメンやさん。
メニューは ラーメンとチャーシューメンの2種類だけ それに 普通と大盛りがあるだけ。
「お水とレンゲを持って 注文をなさってから お席にどうぞ」
各自が お水を入れて ここの家のリビングルームの脇を通って 奥のお座敷で お座布団を敷いて
油ギッシュな座卓について待っていると・・・・ラーメンがほどなく運ばれてきます。
座卓には 調味料も ティッシュも何もありません。
シンプル!!
お庭には 猫がいました。
結構 鋭い目でにらまれました!
白馬でも 今年は 何軒か ラーメン屋さんがオープンします。
日本の代表的な食べ物としての地位も 獲得しているラーメン。
楽しみでーす!!