バナナ事件


かわいらしい 女性の集団は 2組の親子さんです。
ガールズはインターナショナルスクールに通っているので バイリンガル。
昨日 雨の中も サロモンカップに参加されたり・・
しっかり1週間 スキーを楽しみ そして 特訓を受けて 上手に
なられたそうです。
ご滞在中 何度かタクシーで 外出されましたが 子供さんの
スキー用品を買いに ママさんが白馬駅まで行かれた時。。。
なぜか、タクシーの運転手さんが
「バナナ 食べるかい?」と バナナを1本くれたんですって!
ママさんも 丁度 「バナナを食べたいな」と思っていたそうで
うれしかったそうです。
「白馬のタクシーの運転手さんて 親切ね~」
セレブなママさん達は とっても 心が豊かで 謙虚です。
「日本の親は 叱り過ぎ、アメリカの親は 褒め過ぎ!」
アメリカで幼児教育にかかわる 叔母の意見を 伝えたら
妙に納得されてましたけど 心のやさしい 子供を愛する
元気でとっても素敵な ママ達です。
細い体で 重い荷物を 持って行ったり来たり・・・・
普通のママより 頑張り屋さんですが それが自然で 優雅です。
また 是非 来年 お待ちしております!

枯れ木に花が咲きました!


いつも来る八百屋のおじさんは 大きな畑を持っています。
春になると時々 自分の畑に咲いた花を 持ってきてくれます。
「梅の花 いるかい?」
「いるいる チョーダイ!」(●^o^●)
車の荷台一杯の枝には まだ 花が咲いてなくて 
ただの 枯れ木。。。。
「・・・・・」
とりあえず 欲張って ひと束 貰ったものの
枝ぶりが 四方八方に 広がっているので 数本の束でも
幅が 一メートル以上 の大物です!
「ありがとう」
そう言って 抱え込んで 玄関から 入ろうとしても
枝が引っ掛かって なかなか 入れません!
ようやく ホテルの中へ 入りましたが 
この 大物の梅を入れる とりあえずの大バケツが ありません!
ウロウロ ウロウロ・・・・
枝の束を抱えて どこで 作業をするべきか・・・・
歩き回るたびに どこかにぶつかって 小さな つぼみがポロポロ・・
落ちちゃいます。(>_<) 結局 やっぱり 外か・・・・ またまた ひっかかりながら 玄関を 大きな束を抱えて 外へ出て 一晩 表に 置きっぱなしにしました。 細い折れてしまった枝と 一部の枝ぶりのいい ものだけ 花瓶に挿して 家の中へ置いておいたら・・・ 「わあ~!」 朝には おじさんの言った通り ぽっ ぽっ と 赤い梅の花が 見事に 咲き始めていました! 昨日の 枯れ枝から 見事に 変身! 「枯れ木に 花を さかせましょう!」 花さかじいさん のお話で まるで 魔法のように 花が 咲きましたが まさに そんな情景。 たった一枝でも おしくなり 剪定して ロビーに 大きな 花瓶で いけました~。(^O^)/

ママは 一級狙います!(^_-)-☆


春休みは お子様連れが 多いです。
平日は ママが 子供を連れて・・・のパターンが
圧倒的です。
・・・・今年のママは なんだか 美人揃いの セレブ。。。。
そう インターナショナルスクールに通う ご家族連れが
今 多いのです。
ラップトップや スマホで 情報検索は 早い!早い!
チャッツ チャッツ と調べて どんどん 行動、早いです!
スクールに入るお子さん、1級を狙う ママ、のんびり楽しむ
お子様 ご家族によって 滑り方は それぞれです。
一般的なご家庭と違って 休暇を長く取られるので
「旅慣れている」 そして 余裕をもって スキーを楽しむ
旅行を楽しむ・・・そんな 違いを感じます。
「ママは強し!」ですが とっても 品があって 優雅な
ママ達。
「すっかり スキーにハマっちゃって!」
さすがインターナショナルにご活躍なご家族は
その辺の感覚が 大胆で 外国人と同じ!
私達にとっては 本当に 大歓迎です!!
日本人 もっともっと 遊んでほしいなぁ~!

「こちら 警察署ですが・・・」


電話が鳴った!
ディスプレーの末尾が 0110.。。。????
「こちら 大町警察署ですが ホテルステラベラさんでしょうか?」
やーーーな 予感・・・(;一_一)
「外国のお客様で カードを落とされた・・・・」
・・・そうそう 1月の末の事です。
トラベラーカードという クレジットカードの様なものを
失くされて 警察に届けたオーストラリア人のお客様での件です!
「昨日 拾われて お届けがありました!」
もう すっかり 忘れてました。(>_<) そうです、あきらめて とっくに 帰国されたお客様のカード。 どうやら 道に落として 雪がとけた今頃 出てきたみたいです。 それにしても ちゃんと 警察に 届くとは 日本って すばらしいですね。 主に 海外送金などに使うカードで 日本に代理店がほとんどなくて 再発行も 使用停止も方法がなく ほとほと困っていた お客様でしたが 悪用されなくて 本当に良かったです! 拾われたのは 本当にホテルのすぐそばだったみたい! 雪の中では 見つからないのは 仕方ないです。 2ヶ月間の 「送金凍結」ってことですね。 拾ってくれた方 そして ちゃんと届けてくださって  ありがとうございます。

本日、白馬47で 上村 愛子選手 引退レース


昨日 モーグルの上村愛子選手が 引退を表明。
本日 白馬47で行われている 全日本選手権モーグルが 事実上の
引退試合。
ステラベラにご宿泊のお客様も せっかくだから。。。。と
もう1泊して 観戦していかれるそうです。
断然 人気があります!
結果は どうなのでしょうか?
そろそろ 決勝が始るころです。
オリンピックに5回連続出場 5回連続入賞 素晴らしいです。
生まれこそ 違いますが 白馬に長く住み
白馬高校出身ですから
白馬の有名人と言えば「上村 愛子」さん。
こんなにかわいらしい 頑張り屋さんのスターがいてこそ
スキーって 素晴らしいスポーツなんだな、と 思わせてもらえる、
本当に スキー界への 貢献度は すごいです。
これからも まだまだ 多くの可能性で 第2のステップへ
進まれると思いますが とりあえず
「お疲れ様、ありがとう!!」

アルペンルート 4月16日 全線開通!


今日の白馬は 午後から 雨になってしまいました。。。
あれれ。。。。
ますます 雪がとけます。。。
それでも 3月終わりが近づいてきました。
4月になると スキーから 今度は アルプスの観光 トレッキング
のお客様に だんだん 変わっていきます。
立山黒部アルペンルートは 今年 4月10日 一部開通。
そして 4月16日に いよいよ全面開通予定です。
前評判では 以前にも増して インバウンドが増えるそうです。
今年は 雪の大谷ウォーク 4月16日~6月22日
雪の迷路 5月10日~6月1日
雪の滑り台 6月4日~6月22日
いずれも 室堂でのイベントになります。
私も去年 行って とても楽しかった~。
雪の壁 すごい! そして 高原バスも良かった!
楽しみですね。

花びら舞う 春のデザート♪


さすがに 3月下旬、白馬の気温も上昇してきました!
連休には 大変多くのお客様 ありがとうございました。
スキー場全体も もしかしたら 今年1番?と言う位
の人出でした。
ホテルの駐車場も いっぱい!
スキー場の駐車場も 第4駐車場で 上部へ 上がる車の
制限がかかるほどでした。
大にぎわいのあとは 急に ひっそりデス。。。
なんだか 極端ですね~。
22日のスペシャルデザートは 春分の日をイメージして
「春うらら」がテーマでした。
フルーツカクテル添えのプレートには チーズムースの上に
ラングドシャ その上に ベリーのシャーベットが高く乗り
お皿には るんるん模様で 花びらまで 舞っていました!
本当に もう 春ですね~  (*^。^*)
3月29日も デザートスペシャルデーです。
最後のもう一滑り いかがですか?

冬限定!こたつに入って食べる 冷たいアレ!


限定という言葉に 弱い 女性諸君!
冬限定のスイーツ。。。。といえば ダントツ「水ようかん」です!!
 
水ようかんよいえば 夏の食べ物と 誰が決めたのでしょう?
羊羹もいいけど 寒天が主体の 水っぽい水ようかんが
あっさりしていて 好きな人 意外と多いと思います。
福井にゆかりのある H君が 取り寄せてくれました!
なぜか 福井の人は 冬にこたつに入って 水ようかんを楽しむ
習慣があるそうです。
黒砂糖の優しい香りと口に含んだ時の みずみずしい上品な甘さ!
つるん つるん と たくさん食べちゃいます!!
白馬も 寒い地域ですが スポーツのあと こんな
スイーツは 絶対 大受けだと思います。
ちなみに この水ようかんも 3月31日までの冬季限定品!
一年中 食べたい お菓子だけどね!

ロシア語は わからなかったけど。。


連休中に ロシアのご家族が ご出発されました。
かわいい かわいい イボン君。
日本語で 「いってらっしゃーーい」と声をかけると
恥ずかしがって 遠くまで走って逃げてっちゃったこともありました!
スノーモンキーのツアー に出かける日
「モンキー モンキー!」と
猿の格好をしたら ちょっと 喜んでくれましたよ。
すかさず お父さんが イボン君を指さして
「モンキー モンキー」とジョークで返してくれました。
モンキー以外の英語は ほとんど 通じなかった。。。
お母さんは ある程度 英語がわかるので  アイパッド
など使って コミュニケーションがとれました。
でも かわいい イボン君が 笑ってくれれば 
`言葉なんて要らない!’
まさに そんな 毎日。
帰りがけに 「プレゼント フォーユー」と言って
とても 素敵な ウォッカを頂きました。

瓶の真ん中を透かして 星空が見える
おしゃれなウォッカです。
白樺の絵が描いてあって それを 指さしていたので
おそらく 白樺の樹液を使ったウォッカだと思います。
なんだか とてもうれしくなりました。
雨に降られたり 天候的には あまり恵まれなかったのですが
イボン君を中心に とても 素敵な ご家族。 
また 会えるといいね。
Я очень рад(рада) познакомиться.

パウダー満喫!気候も上々!


昨日の大雪から打って変って 本日は 晴天なり!
連休中日と重なって 新雪ねらいの早起きさんで
今朝の朝食は 早い時間が すぐに満席!
めったにない事ですが こんなに晴れると うずうずして
1番に出かけたい!気持ちは よーく分かります。
本当に 風もなく穏やかで 気温もさほど上がってないので
ゲレンデは シーズン終盤で パウダーが楽しめてしまい 最高ですね!
白馬五竜の第4駐車場も いっぱいみたい・・・・
最近では ここまで混雑するのは 珍しいのでは ないでしょうか?
(一昔前は よくありましたけど・・・)
まあ 嬉しい悲鳴です。そして これだけ条件がよければ 
滑らなきゃ ソン !(●^o^●)
3月の連休に雪が降って パウダーが満喫できるというのは
今までにも何度かあります。(ブログにも何回か書いてます)
ホテル前の道は 白馬村の大きな除雪車が 久しぶりで入ったので
もう 雪がありません!

春の雪は やっぱり 早いですね。
ホテルの駐車場も 一度解けて土が見えたところに
又積もったので 数日のうちに 無くなるでしょう。。。。
今週は 穏やかな日が続き 気温もだんだん上がるようですね。
まもなく本格的な春ですが もうしばらく スキーは 堪能できそうです!