白馬五竜スキー場 ナイターも始まりました!



昨日も 予報に反して 夕方まで そこそこのお天気でしたが
夜は ちょっと みぞれっぽい 雨でした。
今日の午前中も 少し 日が差す そこそこのお天気に恵まれましたが
お昼すぎから またまた雪です。。。
ゲレンデは たっぷりのパウダースノーが 昨日の雨っぽい雪で
表面が カリカリ!ということ。。。
今週も まだまだ 雪っぽいお天気が続きますので 雪質は 大丈夫でしょう。
昨日の20日 は さすがに 多くのお客様が繰り出しました。
ナイターも 昨日から!
雪が少ない年は 「今日から 全面滑走」とか「今日からナイター」という
情報が 溢れて FAXなどにも 入ってきたのに 最近は
自分から スキー場のHPやFBをチェックしないと よくわかりません!
シーズン初めから 愚痴ってしまいました。。。。
エスカルプラザ内のレストランやサブウェイなども 昨日から オープンで
賑やかになってきました。
雪との戦いのシーズン インです!

「鮨勝」オープンしています!


ステラベラの直ぐ下の四角にある「鮨勝」も
12月15日よりオープンしています!
冬だけの営業ですが 白馬には 多くの外国からのお客様があり
お食事を 外で取られるので 結構需要があります!
本格的に 外国からのお客様が いらっしゃるのは 来週の中ほどからです。
もちろん 日本の方より 早くから ご滞在の外国人も
少なからずいらっしゃるので ちらほら 「鮨勝」を訪れる
お客様もあり そこそこの滑り出しです。
昨年 「わかりにくい!」と不評だった 看板には ライトもつけて
ペンキも塗り直して わかりやすく 見やすく改良しました!
メニューも 少しだけ 変えて 外国人好みのものも
追加しました。
一歩中に入ると 英語が聞こえてきますよ。
Sちゃんの着物姿は 今年も 決まってます!
暖炉がある お寿司と トンカツの ジャパニーズダイニングです。
ナイターに行く前に お食事出来る場所として 日本人にも
おすすめしてます!

いよいよ20日から 本格始動!



今日は スキー日和です!
風もなく 久しぶりの青空で まさに 銀世界!
雪は パウダーで みな 最高のコンディションを楽しんでします。
私も 本当は 行きたかったけど・・・・・
キッチンのスチームコンベクションの故障で 修理の人が来たので
出られなくなりました。。。。(泣)
いずれにしても 明日20日頃から いろいろなものが
本格始動!
まずは 画期的な 白馬ヴァレーの無料シャトルバスも いよいよ
明日から運行です。
例年運行している 神城駅や 白馬五竜バス停から エスカルプラザへの
送迎シャトルバスも 明日からです。
周辺の 食べ物屋さんも 明日から営業のところが多いです。
ステラベラと契約しているレンタルスキー 「ヤマハ」は
早めに降った雪に合わせて 先週から営業しています。
レンタル スキーセット 1日 2000円にしてくれます。
(ステラベラ宿泊の場合)
いよいよ 忙しくなりまーーす!

レストランの窓から・・・ヽ(´▽`)/


白馬は 昨日の降雪が訳80cmだそうです。
ここ数日の雪で まあ どこもかしこも すごい雪まみれ・・・
道路 駐車場などは 除雪体制が 整っているので
なんとか平静を保っていますが それでも 国道で大きなトラックが
動かなくなって 渋滞が 起きるなど 非常な事態も聞こえてきます。
各家ごとの 除雪が大変です。
除雪車が通った後に 道路と家の境に 堤防のような壁ができますので
それを 崩さないといけません。

そろそろ 窓ガラスが 心配な高さまで 雪が積もってきています。
あ~ 腕が痛い!首も痛い!
でも まだ 道具も整っているので 楽しみながら 除雪してますよ。
今日が峠です。

雪すごし!外灯も埋もれそう!


今日も 雪がすごいです!
昨日も ずーーと 除雪 除雪で なんとか
歩く所を確保しましたが 朝・・・・
ぎゃーーーっと 降ってました!
さすがの 雪に強い 白馬も 除雪が 間に合わない位
降られました そして まだまだ 明日も降るようです。
スキー場の山頂は ホワイトアウトなので 行っても
おもしろくない。。。。。ていうか 怖いです。。。
思ったほど風はないので パウダーを滑っている人もいますが
転んだら 板が出てこないかも・・・・
ホテルの周辺も 外灯がうもれそうです。

玄関周りも 細い通路
白馬47スキー場近くは 大きな除雪機でかくので
「雪の大谷」状態とか・・・・
正直 今日は スキーは やめたほうがいいです。
雪が止むのを 待ちましょう!!

「おかのえ」の為 ひとり 餅つき!


北信地方には、今でも庚申講が残っています。
「おかのえ」 ほとんどの方が 知らないと思います。
私も よくわからないですが 昨晩「おかのえ」の飲み会がありました。
もともと中国の暦が 日本に伝わり 独自の庚申信仰を説きだしたので
各地に庚申堂や塔が建てられ、庚申講が組織されたそうです。
互助の考え 生活の知恵のようなもので ここ白馬でも 地元の人の間で
守られ 引き継がれています。
昨晩の仲間だけかもしれませんが なぜかメニューは「すき焼き」と
決まってます。
そして ちゃんと゜ついたお餅’を最後に提供します。
最初に お線香をあげ 掛け軸をかけて 拝みます。
あとは 飲むだけ・・・
「地震は 大丈夫だったかい?」 そんな 挨拶が交わされます。
゜ついた お餅’を用意するために 「餅つき機」を借りてきました。

そして みんなでつく予定でしたが 大雪で・・・・
「ひとり もちつきーーー!」

水加減が心配でしたが 蒸しあがると・・「ちょっと固めかな?」
次に「つく」のボタンをオンにして蓋を閉めずに 餅つき開始!
ウィン ウィン ウィーーン
ペッタン ペッタンとは 全くイメージが異なるので
めちゃくちゃ心配でしたが だんだんに 一部がお餅状になって 
ぐるんぐるん 逞しく 回り続けて 確実にお餅になっていきました。

「出来た、出来た!」
ひとりで 喜んで ひとりで つまみ食い・・・
つきたてのお餅は もち米の香りが プンプンして 甘味があり
美味しいです!
じーーーっと 見つめた 甲斐がありましたぁー!
ちなみに おかのえのお客様には きなこ餅と大根おろしのからみ餅でした。

大雪です!白馬47 積雪185cm!



大雪なのは わかっていましたけど・・・
こんなに 一度に降るとは・・・
どうやら この大雪は 明日のお昼頃まで 続いて
その後も だらだら 雪っぽい お天気が続くらしい・・・


雪が降らない心配は しなくていいけど こんなにまとめて
降らなくてもって 感じです。
スキー場は 大喜びですが 時々晴れてくれないと
お客様も 雪まみれ・・・パウダーには 間違いないけど
前が見えない ホワイトアウトは 楽しくないです。。。
白馬47スキー場 山頂 積雪185cm!
ここは いつも 更新が早いです。
ようやく掘り出した マイクロバスも 頭が重そうでーす!

ほぼ 全面滑走です!



週末に寒波到来の予告通り ばーーんと雪が降りました!
本日より 飯森ゲレンデの一部 とおみゲレンデのスカイフォーも
営業です。
白馬は 既にほとんどが 滑走可能でしが 白馬五竜側をつなぐ
ラインEも 本日より運行。
アルプス平からは ウッディーを通ってとおみゲレンデまで
下山もOK!
ほとんど 全面滑走に近いです。
ホテル周辺で 積雪50cm?山頂付近は 既に115cm
今日も まだまだ 雪が降り続いています。
除雪が忙しいぞ~。
【12月13日(土)・14日(日)の営業のご案内】
《運行リフト》
 白馬五竜テレキャビン  8:15~15:45(下り最終16:20)
 アルプス第1ペアリフト 8:30~16:00
 アルプス第3ペアリフト 8:30~15:50
 とおみスカイフォー  8:30~16:10
 いいもりミルキーフォー 8:00~16:40
 Hakuba47ゴンドラ 8:00~16:00(下り最終16:15)
 Hakuba47ラインA 8:00~16:00
 Hakuba47ラインC 8:50~16:00
 Hakuba47ラインE 9:20~16:10

冬の軽井沢 イルミネーションも!



いろいろな 用事で 軽井沢へ 行きました。
「避暑」「別荘」「高級」そんな キーワードが並びそうですが
今や プリンスショッピングセンターに代表される
人気のセレブスポット。
昨日は 残念ながら アウトレットへは メガネの修理に立ち寄っただけで
ぜんぜん 見る時間がありませんでした。


夜は ちょっとした ご招待で 「一龍」という軽井沢のバイパス沿いの
焼肉屋さんへ 行きました。
焼肉なんて すごく久しぶり!
本格韓国の焼肉で ゴルフ帰りの著名人が立ち寄ることでも
有名なお店です。
今の時期は そんな 軽井沢も ひっそりしていました。
来週辺りから 少し忙しくなるそうです。
そういえば アウトレットも 夏に比べたら 人影もまばら・・・
この時期は イルミネーションが あちこちで きれいなんです。


「一龍」の入口も 焼肉屋さんのイメージはなく ラブリーな
クリスマスのイルミネーションで綺麗でした。
そして 駐車場の奥には 一龍の庭があって こちらもデコレートされてました。
白馬も イルミネーションは 少しありますが 雪がすごく積もるので
軒下など 限られてしまってます。
おごちそうになって お腹もいっぱい!
お盆 に誕生日  クリスマスにハッピーニューイヤー
みんな まとめて 来ちゃったくらい ハッピーな
軽井沢の夜でしたよ。

「白馬飯店」後継者・・・



白馬で長年 中華料理屋さんとして 君臨してきた
「白馬飯店」 とても 美味しいです!
リーズナブルな料金で 本格的中華料理が楽しめて とても
おすすめなんです。
私は 焼きそばか この 海老そば900円 が大好きです!
先日まで 3000円のコースが 2000円!というお得プランがありましたが
行かないうちに 終わってしまった・・・(´・ω・`)
その「白馬飯店」 現在 ホームページ上で
後継者を探しています。
長年 白馬で多くの人に 愛されたお店ですが オーナーさん 
そろそろ引退を 検討中ですが 売却して 中華料理屋さんが
なくなるのは しのびないので なんとか 続けてくれる人を
探しているんです。
もちろん オーナーさんのサポートつきですから 
真剣に お店を持ちたい人には 朗報かも!
私たちも ちょっとびっくりで 寂しい気もしますが
なくなってしまったら 本当に もっともっと寂しいです。
http://www.nireike.com/hakubahanten.htm
だれか いませんか~?