心よりお詫び申し上げます。

IMG_8605cc.jpg
今朝は ステラベラ始まって以来の 大騒動で多くのお客様に
本当に ご迷惑をおかけしてしまいました。
心より お詫び申し上げます。
朝5時35分という まだ ほとんどの方が お休みの時間 しかも満室でした。
けたたましい 火災ベルが鳴り ただ事ではないことはすぐにわかりました。
火災受信機を見ると 3階が点灯。
大急ぎですべての客室を回り 避難を促すが 火の気がありません。
その後 キッチンの煙がひどいことに 気づき てんぷら油の
少し入ったお鍋が 煙でもくもくになっていました。
火が上がっていたわけではないので すぐに お客様には お部屋へ戻って
いただくように 伝えましたが ばらばらになったお客様の
誘導は 大変でした。
消防署にも 一応出動してもらいまいたが 火事には なっていなかったので
事後調査となりました。
キッチンスタッフが 朝食の用意を始め 火をつけて その場を離れたのが
このような事態を起こした原因。
また 3階の火災報知器を押された方があり 3階を表示していたことも
後でわかりました。
日頃 訓練は していましたが 実際には 外国のお客様が半分以上で
言葉の問題もあり 決して しっかり対応ができたわけでは ありませんでした。
状況説明が不十分だったことを お客様に指摘され
後手後手になってしまったことも お詫びいたします。
深夜にご到着だった方も 朝方 眠れずに 本当に お気の毒なことをしました。
2度とあっては ならないことです。
本当に 申し訳ありませんでした。

素敵な北欧のご家族

IMG_8645[1]gg.jpg
日本に住んでいる 北欧ご出身のご家族。
うーーん フィンランドだったか スウェーデンだったか・・・
とにかく 私のあこがれの 北欧の素敵なLehtoさんファミリー。
美男美女のご両親から こんなお人形さんのような かわいい子供さんが
生まれるのもうなずけます。
5日間ご滞在のうち 1日は 雨 1日は強風。。とちょっとお天気には
恵まれませんでした。
でも ホテルのラウンジで お年賀状を書いたり お子様と工作をされたり
とっても 愛情あふれる やさしいLindaママさんは 本当に 素敵な方でした。
今回は 和室にご滞在でしたが 次回は やっぱりベットのお部屋がいいみたい。。。
またお待ちしております。
Thank you for your staying with us.
Please be sure to come back again !

子機の1番は親機ではなかった!


PCの入れ替えが終わったら 今度は ご愛用の電話の子機がひとつ壊れました。
オンラインで 買って やっと届いたのですが 「増設設定」というのを
しないと 使えないのです。
取扱い説明書には 子機の増設設定がのっていないので またPCで検索すると
ちゃんと出ていました。
まず 子機の機能ボタンの押して・・・
親機のボタンを押す・・・・
この電話 親機らしいものがなくて 子機が2つのタイプですから
子機同士でやるんでしょうか?
もともとあった 子機1が 親機の代わりなんでしょうか・・・・
説明では 「内線」ボタンを3秒押すと書いてありますが うんともすんとも
言わず 何度やっても失敗に終わります。。。
あれ~ やっぱり 本体から全部買い換えないと ダメかしら。。。。
説明を見て やり直すたびに 電池を外して もう 線が切れそう、、
子機同士近づけてみたり くっつけてみたり・・・
「だめだー できないー!」
O君に 助けを求めると
「子機は 親機では ないでしょう」
「でも 親機がないタイプの電話機だから・・・」
「子機は 子機…」
そこで 受電器の大きい方をよく見ると いろいろボタンがありました。
「あ、このボタンのことだ!」
それでやったら すぐに 増設できました。
やっぱり 子機は 子機でした。。。
取扱い説明も もうちょっと 充電器のボタンとか なんとか 
わかりやすいといいのですが・・・

ミーナ君とベローニカちゃん

IMG_8633m.jpg
毎年 来てくれる ミーナ君とベローニカちゃんが
今年も ステラベラに来てくれました!
本当に かわいい2人です。
IMG_8634cc.jpg
ベローニカちゃんは とても 恥ずかしがり屋さんで
いままで ほとんど おしゃべりをしてくれませんでしたが
今年は 「こんにちは」
大きな声で お話しできて すっかり 日本語が上手になりました!
お兄ちゃんは もう 普通に日本語をしゃべります。
ステラベラに来るのを 本当に楽しみにして くれているそうです。
今年は お母さんのいとこさんも一緒、お友達ご家族も合流して
毎晩 ワインを飲みながら にぎやかに お食事でした。
日本でお仕事をしている ロシアの方は 意外と多くて
スキーが大好きな人も多いです。
モスクワの南のほうの町のご出身のみなさんは 故郷に
気候も風景も とっても似ているから白馬が 好きなんだそうです。
なんだか うれしいですね。
二人の成長も 早くてびっくりが いつまでも 大きくならずに
このままでいてほしい・・・くらい かわいいです。
また 来年待ってるね。
2年前は こんな感じでしたよ。↓
IMG_1343zz.jpg

お財布もアイフォーンも戻りました!

IMG_8612cc.jpg
長野新幹線で 白馬に到着したアンドリューさん。
「たいへんだ、行きの新幹線の中に カードから免許書までみんな入った
お財布を わすれていちゃったぁー」
チェックインするなり 大慌てです。
早速 JR東日本のロスト&ファンドに問い合わせると・・・
列車番号と号数とシート番号を 覚えていたために
ちゃんと ありました!!
翌日 身分証明書を持って 長野駅へ取りに行って 無事
お財布は 現金もそのままで帰ってきました。
「アンビリーバブル!」
日本は すごいと 感激したのもつかの間・・・・
この写真を撮って みそ樽露天風呂へ行った後のこと・・・
今度は 彼女が 夜 フロントカウンターに 置き忘れたアイフォンが
なくなってしまいました。
張り紙をして 探し回ったところ 2日後に 全然違う場所から
発見されました。
少しいじられた形跡はあったものの 壊れてなくて ホッと
されてました。
いずれも ご本人たちの 不注意から起こったことですが
とにかく 両方とも 戻ったのでめでたし!めでたし!

新年早々 PCお引越し!


昨年から 重たくって 重たくって 調子が良くなかったPC
昨年末に PCは 買って置いてありましたが 忙しいときに
PCのお引越しなど 考えられません!
お正月も明けて 昨日から PCに詳しいY君に やってもらいました。
急だったので 余計なメールを整理するまもなく 大量のごみも
一緒に エクスポート!(ー_ー)!!
朝までに かなりのところまで 移し終えてくれました。
それでも メールの整理もこれからだし 何をやっても
パスワードを入れなければいけないので まあ 時間がかかること。。。
ようやく 夕方になって ブログをかけるところまできました。
今日は おまけに 午前中に 20分くらいのながーーい停電がありました。
データを移している最中にプッツン!!
大した影響はありませんでしたが この停電 かなり広いエリアで
電気が止まり ゲレンデのリフトも止まったのは 考えただけでも
ゾッとします。
リフトの上で 停電になってしまった方には 本当に お見舞い申し上げます。
なんだかすっごく忙しい一日でした。

大雪 そして 晴れ!



昨日は また 午後から 結構な降りになって みそ樽露天風呂へ
行く道も 何度 除雪しても すぐ 雪だらけ。。。
外灯も いよいよ 埋もれそうです。

今の時期 ここまで雪がたくさんあるのは 初めてかもしれません。
看板なんか とっくに うもれてますし。。。
ホテルのテラスと 道路の間も 繋がり始めてます。
道路の両側の壁も ますます高くなってきました。
どこへいっても まさに「雪の大谷」
でも 朝 とても心配でしたが 夜のうちに 雪がおさまったので
朝の除雪は 大したことありませんでした。
その後 青空が・・・・
ここまで 晴れ上がったのは 何日ぶりでしょうか!
おそらく 今シーズン 初めての パウダースノ&ブルースカイ
気持ちのいい 一日です。
今日 ゲレンデへ 出かけた人は 本当に ラッキーですね。

年越しを一緒に過ごしたお客様のお帰りです。


オーストラリアから ロングステイでお泊りのお客様が
少しずつ お帰りです。
今日は Abbotさん ご一家が ご出発されました。
お母様は 昔 少し日本語を習っていたけど
「わすれちゃった・・・」そうで 
「こんばんわ」「おやすみなさい」を教えました。
言葉で伝えるより 絵地図を用意して 説明したほうが
てっとりばやいので オリジナルのイラストマップがあるのですが
それを とても 褒めて下さいました。
言葉の壁を乗り越えるための 苦肉の策なんですけどね。
スキー場への行き方 レンタルスキー ホテルのシャトルバスや 
スキー場のシャトルバスのステラベラを中心にした便利な時刻表
レストランの案内 Wi-Fiのお部屋の案内、パスワード・・・など
必ず聞かれることは 絵や文面にして わかりやすくしたものを
チェックインの時に 渡します。
「こんなに わかりやすいのは 初めてだ」と 褒めてもらえました。
とても うれしいです。
また 来年 是非 お待ちしております。
Thank you very much for staying with us.
Please be sure to come back next year!

サプライズのお誕生日が続きます。


1月2日は オートバイレーサーのいさみさんのお誕生日でした。
昼間は スキースクール 夜は ステラベラのキッチンという
マルチなスタッフです。
昨年は 怪我のため 白馬にいなかったのですが 今年は ご家族も
増えて サプライズでキッチンの中でお祝いできました!
そして 今朝は 在日ロシア人のスベトラナさんのお誕生日。
毎年 ステラベラに かわいいお子様たちと お越しいただけますが
今年は 同じ在日ロシア人のお仲間さんもご一緒で 
「お誕生日だから 何かできますか?」
と こっそり 計画が進みました。
朝食の時だったので 簡単な プチバースデーケーキになりました。
歌を歌って お持ちすると びっくりして 感激の涙を流して
喜んでくれました。

かわいい お子様たちは ただただニコニコ 見てましたよ。
毎年 本当にありがとうございます。

満席なら デリバリーのピザ!


ウズベキスタンから日本へ来て3年ほどお住まいの
Lenさん御夫婦。
日本語が上手ですから 他の外国人の方より いろいろ調べて
時間の使い方が上手です。
綺麗な奥さんは 背もスラリと高くて 一際目を引きます。
でも 夜は 外へお食事に出ても どこも いっぱい・・・
多くの外国人のお客様は 宿泊先では お夕食をとる習慣がないので
外へ 行かれます。
でも 今年は 本当に 外国人観光客が多いので 小さな村の
レストランは 予約でいっぱい!
タクシーも予約で1時間待ち・・・電話も繋がりにくいです。
その代わり 年末年始 ホテルの夕食数は かなり減っているのですが・・・
「鮨勝」も 連日 大盛況です!!
鉄板焼きの「カナダ亭」も 電話をとってくれません。
Lenさんたちは 遅めに 出かけて どこもいっぱいなので 結局
ピザのテイクアウトを2回 パンなどのセットのテイクアウトを1回
されていました。
ステラベラでは AKIBO PIZZAを 応援しています。
配達は 五竜地区限定なので 温かいピザが届きます。
2人で仲良く Wi-Fiルームのラウンジで お茶を飲みながら
召し上がっていましたよ。
ありがとうございました。またお待ちしております。