「さようなら~」

IMG_9128bb.jpg
3月31日は 年度末で あわただしいですが 私たち
白馬に住む者にとっては とても 寂しい月末です。。。
スキーや観光でにぎわう白馬は やはり 冬がメインですので
今日で仕事が終わり 白馬を去る人がとても多いのです。
「さようなら~」 そんな 気分です。
でも 「さようなら~」って 意外と 言わないですよね。
「ばいばい 元気でね」とか 「またね 頑張ってね」とか。。。
白馬五竜のスキー場で 働く冬のスタッフも 立ち寄って 挨拶に来てくれました。
クロネコの冬のドライバーさんも 「今日で 終わりです」と
挨拶していきました。
わーー 寂しいね~。
みんな また 来シーズン 会いましょうね~

「しごとの基礎英語」の日本語が素晴らしい!

IMG_9138vv.jpg
冬だけ英語必須の白馬にいる私にとって NHKの
「しごとの基礎英語」は 大好きな番組です。
1月は 忙しいので たまにしか見れませんでしたが
2月ごろから かじりついて 一生懸命見るようになりました!
ところが 夜10時50分からの毎日の楽しみが 終わってしまったのよね~。
「おとなの基礎英語」になぜか変わってしまうのです。
まあ いいか・・・
「しごとの基礎英語」では 出演の 「あき」こと 篠山さん そして ホランさんも
めちゃくちゃ リアクションが良くて 大好きです!
アメリカ人のルース・マリー・ジャーマンさんも 明るくて
表現が適格で驚きます。
そして 何といっても 大西 泰斗先生の 言語を研究されているからこその
絶妙な解説が 魅力的です。
英語の内容は かなり高度なので わからないことばかりですが
「これを こう教えるんだ~」という短時間での 的確にポイントを
つかんだ解説は 毎回 感心してしまいます。
そう 英語の番組なんですが 日本語の解説の言葉選びに
いつも うなってしまうのです!
なんだか 俳句の無駄のない言葉選びに ストレートに 状況をつたえて
全体が見えてくる・・・・的な 日本語の使い方に感心してしまうのです!
半年後に また 次のシリーズが始まると思いますが
「おとなの基礎英語」で しばらくは 「英語」にはげもう!と
思っています。続くかしら・・・・?

ちょっと寂しげな 3月最後の週末

IMG_9132vv.jpg
3月最後の 週末は 土曜日は よいお天気!
日曜日は お昼から ちょっと雨に降られてしまいました!
ご家族連れを中心に 結構 にぎわいを見せてくれただけに 残念かな~。
さて 金曜日には スタッフのお誕生日でしたので
なぜか 恒例の キッチン内での ハッピーバースデー!
トップシーズンの時からすると スタッフの人数も 少な目なので
ケーキも やや小さめです。
写真には 写ってないけど ねずみ年君にちなんで ケーキのトップは
ミッキーマウスなんですけどね。
間もなく 3月も 終わろうとしています。。。
新年度まで 秒読みですね。

エレベーターが故障です!

IMG_9137cc.jpg
大変です!
2日前に ちょっと 怪しくて 点検に来てもらった
エレベーターが やっぱり 故障!
各階の操作盤の電気がつかなくなってしまったのです。
こういうことが起こるのは 大体 金曜の夜・・・・
安全第一で とにかく エレベーター会社に連絡を取って
停めました。
そうは 言っても さすがに 土曜日は 4階のお客様がたくさん
いらしゃるので 「階段でお願いします・・・」というわけには 行きません!
「何としても 土曜日のお客様には 間に合わせてね」
そして 今日朝 一番に飛んできてくれたのですが
やはり 1階の操作盤の故障ということ・・・
ただ 電気のスイッチなどと違って すべて連動しているので 
いろいろと部品を取り寄せて 厄介らしい。。。
1階は 一番エレベーターのボタンを 使うところなので
今日のところは 2階を犠牲にして 2階の操作盤を1階に取り付けて
なんとか 復旧しました。
2階のお客様だけには 申し訳ありませんが 1階まで降りるときは
階段利用になります。
あるいは 他の人が 他の階で乗り込み 中で操作すれば 2階に止まります。
3階 4階のお客様は いつも通り 乗っていただけるようになりました。
やれやれ 間に合った・・・!
早速 4階のお客様がチェックイン。(何も ご存じありません)
「どうぞ エレベーターをご利用ください」と お伝えすると
「運動のため 歩きますー!」
・・・・・・こんな もんです。。。

スキーシーズン営業終了のお知らせ いろいろ

IMG_9126cc.jpg
スキーシーズン営業終了のお知らせが 少しずつ 入ってきてます。
というか 自分で調べないと わかんないです。。。。
テレキャビンとアルプス平のリフトは5/10(日)まで営業。
いいもりゲレンデは3/31(火)で営業が終了します。
いいもりスノーパークも31日まで。
とおみスカイフォーは4/5(日)まで、と言っても いつも 雪の状況で
伸びたりするんですよね。
白馬47に関しては HPで詳細が 以下ののように出てました。
●ピザハウス『ルイス』 3/29(日)にて終了予定
●キッズゲレンデ 3/29(日)にて終了予定
●ユークリッド1F クローク・インフォメーション 3/31(火)にて終了予定
●スキーアカデミー常設レッスン 3/31にて終了
 (プライベートレッスン&春のキャンプを行っています)
●ツリーライディングゾーン スノーコンディション次第(パトロールにて判断)
なんとなく さびしいお知らせですが 4月になると 新生活が始まり
スキーどころではないのは 現状ですから・・・・
雪は あるんですけどね・・・・
ステラベラは 4月7日まで スキーのお客様を受け入れてますが
その後 休館日を取って お掃除などして 春の観光のお客様をお迎えする予定です。

ヒヤッとしたけどすぐ解決!

IMG_9040vv.jpg
今日は お客様が10時で チェックアウトされた後
エレベーターのパネルの電気が 消えてしまいました!
エレベーターの「今 カーゴが何階にあるか…」というのを
示す電球は 意外と 単純ではないらしいのです。
最初は 「球切れ?」と 思っていたのですが
「すべての階の パネルの電気が 消えてます」
お掃除の時間でしたが その奇妙さに みな ちょっと
ゾッとしました。
エレベーターの保守の人が すぐに 飛んできてくれて
電気は すぐに ついたのですが 何だか 原因が よくわからない
とかで・・・・・
こんな ことは 初めてですが 何だか 怖いですね。
定期点検が 終わったばかりで 昨日 まさに 「点検終了」の
紙が届いたので カーゴの中に 貼った矢先の出来事です。
自分たちでどうにもならない 出来事には バタバタしてしまいますが
なんとか すぐに解決してよかったです。
ちょっとびっくりしました。

子供たちの姿が多いです!

IMG_9121xx.jpg
春に近づいたかと思ったら この2日間 雪が降って
また新たな積雪 15cmくらいでしょうか?
今日は ようやく 晴れましたが 気温は 低いです。
「やっぱり 下は べちゃべちゃ で 山の上はいいよ~」と
先日まで言っていたのに
「上は カンカンで 下が 滑りやすいよ」
と 日によって コロコロ 状況が変わっています。
いずれにしても 例年より 雪があります。
春休みと重なって 今週は ご家族連れが 多いです。
子供たちの楽しそうな声が ゲレンデに響いています!!

大好きな「壁どん」

IMG_9094good.jpg
IMG_9092gg.jpg
スキースクールで 優秀なインストラクターとして
教えている イサミさんは ただ今 子育て真っ最中!
満9か月になる かわいい あいみちゃんのパパです。
ママさんは あいみちゃんをおんぶしながら 時々
ホテルで 私のお手伝いをしてくれます。
事務仕事とか 経理関係・・・フロントにいるので
アイミちゃんをおんぶしている ママさんを見ると
「あら お孫さんですか?」と言われます!
・・・・・ふ く ざ つ・・・・
あいみちゃんは なぜか 女の子なのに 「壁どん」が好き!
壁に向かって バンバン叩くのです。(笑)
触る 音がする 手が痛い リズム感をもって 繰り返すことで
達成感 叩く実感が あるんでしょうね。
みんな で座っているときは 机を バンバン!
狂ったように 叩きまくり 大喜び!
かわいいね ~ 癒されますね~ この 夢中なお顔!

思い出して大爆笑の送別会!

IMG_9084vv.jpg
スキーシーズン終了の声は まだ先ですが 4月に向けて
スタッフも 一人二人…と旅立っていきます!
最後の晩に「何が食べたい?」と聞くのが恒例となってきました。
忙しい日は こっそりですが さほど忙しくない時には
みんなで 一緒に送別会的に お食事をして 一席設けるのです。
こちらは サプライズで 最後の晩餐をたくらむ訳ですが
いつも 感づかれて ばれます!(笑)
遠く 秋田から来て 数シーズン頑張ってくれた 笑いの絶えない
徹君とももちゃんも いよいよお別れですが やっぱり
漏らしてしゃべっちゃう人がいます。。。(笑)
「そういうの ばらしたらダメでしょう」
10代の若い子に40過ぎの うっかりさんに 戒められるシーンも!
今シーズンも いろいろ事件がありました。
みんな 今思えば 大笑いの楽しい思い出です!
笑いの絶えない 送別会 
みんな 本当に ありがとうね!!
IMG_9087vv.jpg

3月28日はスペシャルデザートデー!

IMG_2567cc.jpg
3月も下旬に入ると めっきり春めいてきました!
ここ数日で 駐車場の雪が 一気に解けて 12月以来の
「土」が見えています!
見えているだけならいいのですが 雪解けのこの時期は
ぬかるんでいて 始末が悪いです。。。。
あちらこちらに 水たまりがあり 雪が解けたばかりのところは
春の芽吹きが 少しですが 顔をだいているところもあります。
それでも ゲレンデの雪は 例年より多く アルプス平で3メートル以上
下部での145cmありますので たっぷり!
連休は お天気に恵まれて 山頂付近は まだまだ コンディションが
いいので 楽しんでいただけたようです。
28日の土曜日は また 「スペシャルデザートデー」です。
※写真は 3月14日のデザートです。
こちらのプランでお申込みいただければ チェックアウト後の
お部屋利用も 夕方5時まで 無料でできます!
まだ空室ありますので 是非 春スキーをお得なプランで 楽しんでください。