白馬は 夕方から 雪が降り出して やっと白馬らしくなってきました。
あわただしく 本当に あわただしく 年越しを迎えます。
今年最後のブログは やはり ばたばたを書いても仕方ないので
静かに 締めくくります。。。
皆様 今年も大変お世話になりました。
来年も どうぞ よろしくお願い申し上げます。
白馬は 夕方から 雪が降り出して やっと白馬らしくなってきました。
あわただしく 本当に あわただしく 年越しを迎えます。
今年最後のブログは やはり ばたばたを書いても仕方ないので
静かに 締めくくります。。。
皆様 今年も大変お世話になりました。
来年も どうぞ よろしくお願い申し上げます。
今年も あと 今日明日の2日だけ 30時間ちょっと・・・・
になりました。
あわただしい 年末
雪不足で 風が吹いたりして ゲレンデのコンディションは
残念ながらあまりよくありません。
それでも 予定通り 多くのお客様をお迎えしているので
ハプニング続出です。。。。
おとといは お肉屋さんにお肉を取りに行ったら 配達トラックに
荷物が乗ってしまって お夕食に間に合うかどうか ギリギリに 到着で
ヒヤリとしました!
昨日は 洗濯希望のお客様が殺到して ドライヤーが ガンガン回ったので
ブレーカーが 飛びました!
あわてて 知り合いの電気さんに 電気を分配する工事をしてもらい
一件落着・・・
今朝は 八方スキー場迄 マイクロバスで お客様を お連れする途中
後ろの車に 衝突される事故。
相手が外国の方なので 折衝が 長引くかも・・・・
怪我などが 全くなかったのが 不幸中の幸いでしたが その後の送迎も
バタバタでした。
1度に行けないので 2度に分けて ピストンで 送迎する・・・・という表現を
2タイムス トリップ と言っていたのが ちょっと 救われます。
忙しいときに限って いろいろ ありますよ~。。。
ゲレンデのコンディション 今日は 最悪だったようです。
何といっても 雪が少なくて まだ全面滑走になっていないのに
まあまあコンディションの良い 山頂が 強風で
ゴンドラ リフト ストップでした!
まだ 山麓は 雪が少なくて スカイフォーと飯森のミルキーウェイの2本だけ。
47側は 動いているリフトもあったようですが
年末の混雑期に これでは リフトの大行列は 避けられません。
ゲレンデ自体は 滑る感覚は あるようですが 輸送能力のある
リフトに行列・・・・
風が吹いたので 道路もアイスバーンで滑ります、こわい!こわい!
なんだか 本当に 申し訳ない気分です。
30,31日あたり 雪マークが出てます。
期待しましょう!
昨年に引き続き オランダから 日本へ 雪を見たり
お寿司を食べたり 温泉へ行ったり京都へ行ったりの 盛りだくさんの
ツアーご一行様にお泊りいただきました。
全員が スキー スノーボードだけが目的ではないので
ちょっと 普通のお客様とは 滞在スタイルが違います。
夜は 思いっきりバーで!
雪が 少な目ですが スキーを借りて 楽しんだ方も
とても 満足していただけたご様子。
言葉が ドイツ語っぽいので ちょっとわかりずらかったですが
皆様 笑顔で やさしい方ばかりでした。
この写真を撮って さあ 出発・・・と思ったら お一人まだ 中でゆっくりされている
お客様がいらっしゃいました。
あぶない、あぶない、これも 思い出!
また 是非 来年も お越しください!
日本人ママさんと イタリア人の娘さん
お二人で 仲良く スキーに来ていただきました。
ちょっとクールな感じの 美人な モデルさんのようなお嬢様
なんと 3人姉妹なんです。
パパが イタリア人
家庭では オールイタリア語なので お嬢様たちは
全く日本語がダメだそうです。
1日目は しゃぶしゃぶのお鍋だったのですが ふにゃふにゃして
食感が嫌いだし お醤油も お口に合わない とかで おうどんだけ
召し上がったお嬢様
日本から イタリアでデザインを勉強しに 行かれた明るいママさんは
すごく イタリアに惹かれて そのまま住みついて イタリア人と
結婚されたそうです。
仕方がないですよね。
ママさんも遠く離れた 異国で 時々 交代で お嬢様を日本に
連れていらっしゃるそうで 4人集まると すっごく華やかなんだと 写真も
いろいろ見せてくださいました。
本当に みんな美人!!
そんな 細かいお話まで ぺちゃくちゃと お話で来て とても 楽しい
ひと時でした。
また お越しください、チャオ!!
毎年 お越しいただいている 中央大学附属 中学と高校の
地学部の冬合宿が行わりました。
いつもなら 雪で真っ白な雪原を歩き 雪の結晶の観察をする
所ですが・・・・今年は できませんでした。
新幹線経由で 糸魚川から いらっしゃるので
あの周辺の ジオサイトもとても 勉強になるようです。
昨晩は 午前2時まで 先生と星の観察をして くもりがちでしたが
朝は 眠た~い。。。。」みなさんでした。
生徒さん主体で いろいろと計画を考えるので 授業と違って
能動的な 学習内容になっています。
お帰りの日になって ようやく 雪がちらほら 降ってきました!
目に見える わかりやすい形で 地球の温暖化を感じてもらえたかも!
また来年 お待ちしてます!
相変わらず 雪が不足状態のゲレンデです。
それでも アルプス平は ほとんど 滑れます!
白馬47側も 上部は 大体滑れるので
白馬の中でも 白馬五竜に スキーヤー スノーボーダーが
集まっている気がします。
なんと スカイフォーが20日から営業していたそうです。
知りませんでした~!
ホテル周辺も 雪が ほとんどないので ゲレンデ下部のとおみゲレンデは
クリスマスごろのオープンかな?と勝手に思っていましたら
お子様用に ちゃんと スカイフォーを動かして 営業してました。
コースの幅こそ せまめかと 思われますが・・・・
例年 コースがオープンすると 一斉FAXでお知らせが来るのに
今年は FAXを流せないほど 現場は 忙しいようです。
遅ればせながら スカイフォー 動いてます!
クリスマスには 寒波がくるので どんどん 滑走エリアが拡大して
間もなく 全面滑走をお伝えできると思いますが・・・・・