積雪195cmで ほぼ全面滑走!

IMG_1673

大雪のニュースで もちきりですが 白馬は まあ・・・・

普通に降っています。

でも 今朝は 久しぶりに しっかり除雪が必要でした。

昨日と今日とで 土の見えていた周りの風景も

いつもの 白馬になってきました!

アルプス平で 今朝は40cmの新雪で 現在 積雪量 195cm

とおみゲレンデは15cmで 85cm

本日は とにかく冷え込んでます!

視界が悪いのは 否めませんが パウダースノーで ご機嫌です!

マイナス6度くらいです、さむ~い!!

IMG_1688

着物体験ツアー・KIMONO TOUR

20160113_120130_resized

Cooper san family が 着物と茶道のツアーに参加されました。

白馬山麓ツアーズ開催のものです。

母娘 あでやかな 着物を着せてもらって 写真を撮ったり お茶をたててもらったり

折り紙も体験したそうです。

まあ とっても あでやかな着物姿!

いいですね~!

20160113_121432_resized

日本の文化に触れて とても満足げなお客様を見るだけで

うれしくなります!

20160113_112521_resized

前からの姿 後ろの姿 帯の英語表現は RIBON になっていたので

ちょっと面白いです。

20160113_112533_resized

スキー場にいる時の ご一家は こんな感じ とっても優しいパパと

シャイな弟さん。

IMG_1656

Thank you very much for staying with us.

And thanks for the beautiful pictures of you dressing Kimono.

I love those pictures!

They are really excellent.

You are great family!

IMG_1658

白馬の積雪は 20cmほど。

IMG_1647

ニュースでも天気予報でも 「低気圧がいすわり、天候が大荒れ!」と散々

報道されましたが・・・・・

白馬は 20cm位降りました。

軽く除雪程度の ごくごく普通の天候です。

ところが 雪に慣れていない 東京でも 少し降られただけで

既に 交通がマヒしてます!

スキー大学が本日で終了しました。

朝から 「雪がすごいですけど 予定どおりなんでしょうか?」

役員さん あてに お問い合わせの電話が数本入りましたが

「スキーは 雪の中で滑る スポーツなので ・・・・予定通りです」

それより 帰りのことが 心配です。

長野県内 松本あたりがすごいことになっていて 大渋滞だそうです。

クロネコヤマトでは 荷物受け入れ停止の指示が出たそうです。

松本の集荷所に荷物が 届かないし 出て行かないからです。

一部の方は 松本を避けて 糸魚川周りで お帰りになるそうです。

いずれにしても 安全運転で お気をつけて!!

おんべ は 今夜です!

IMG_1670

お正月の伝統行事 いわゆる どんど焼きの行事が

「おんべ」として この地方では 行われます。

本来 先週の予定でしたが 雪が不足していたので

今夜になりました。

「ファイヤー フェスティバル」として 外国人が大喜びのイベントです!

・・・・日本語で 「おんべ」の説明もできないのに

英語で 何と説明するべきか・・・

いろいろ 調べたりして ビッグファイヤー、 プレイ ハッピー、

ニューイヤーイベント そんな言葉をキーワードに

さらに フリー酒 というと みんな 飛びついてくれました。

夜から天候が 大雪になりそうですが みなさん 参加してくださると

盛り上がるのですが・・・・・

お昼には 地元の子供たちが 「祝い米 祝いごめ~」と

歌いながら ご祝儀をもらう 儀式もありましたよ。

IMG_1666

IMG_1667

悲しいバスの事故

IMG_1568

「スキーバスの転落事故」という

衝撃的なニュースが入って 丸一日。

凄惨な現状が 報道されています。

「スキー」「長野」「バス」という 私たちの観光業と大変つながりのある

今回の事故は 他人事ではありません。

若い命が奪われるなんて 本当に 悲惨です、

心より お悔み申し上げます。

東京から 白馬にも 多くの方々に バスに乗って お越しいただいてます。

もちろん 東京に限らず 大阪 広島 四国など からも 夜行バスが

走っています。

「雪マジ!19」という 若者を是非 スキー場に うまくデビューさせて

スキー スノボーの楽しさを知ってほしいという プロジェクトもあります。

地方の 季節が限られる リゾート地への足は どうしても バスに頼るしかありませんが

今 日本には 多くの外国人が押し寄せて 都会にバス需要が増え 地方へ走るバスが

不足するとともに 価格が異常に上がってしまったのも 大変 問題視されていた最中の

事故かと思います。

また 地方に 厳しい課題が突きつけられた思いです。

本当に 悲しいです。

お怪我をされた方々 お見舞い申し上げます。

白馬五竜で スキー大学始まりました!

IMG_1624

今 白馬五竜では SAJの指導員を指導する 「スキー大学」が始まっています。

300人越えの 有資格者が レッスンに 全国から 集結しています!

ステラベラは 毎年 本部になるため SAJの役員さんの

宿泊を受け入れています。

ある業者さんに 「今 スキー大学だから 忙しいのよね 」というと

「スキー大学っていうのがあるんですか?」

「そう 指導員を研修するから とってもレベルが高いのよ」

「へー そういうのが あるんですね~」

「どこにあるんですか?」

「どこって ここでやるのよ、白馬五竜で開催!」

「ここにスキー大学があるんですかぁ?」

「・・・・・・」

「やーね あの建物がある 大学とは 違うから!」

大笑いです。

ファンタースティック!

IMG_1594

オーストラリアは 今 夏休みなので ご家族連れの

ご旅行が目立ちます。

マコーミックさんご家族は 4人兄弟のうち 下の御嬢さんが 双子さん

ウェアーとか 帽子とか おそろいで とってもかわいいです!

ご家族でご滞在で1週間となると 1度は お洗濯しないと 荷物も大変です。

だから ホテルのランドリーも 毎日 大盛況!

といっても こちらで 一緒に 洗濯機のところへご案内して

洗剤をセットして スタートボタンを押すだけですけど・・・・・

最後のピックアップは お客様にしていただきます。

洗濯と乾燥が一緒にできる ドラム式の洗濯機が とても珍しいらしくて

「オー ファンタースティック!」「オー ラブリー」と毎回言われます!

お洗濯も楽しくやらないとね。

IMG_1597

朝食の人気 不人気

IMG_1631

本日のご宿泊は 100%外国人のお客様です。

外国の方にお泊りいただかなければ お客様はゼロ、ということでもあります。

こわーーい~!

外国人ばかりの朝食は バイキングでも 洋食のみにします。

和食を出しても 全く手が付きません。

アジア系の方がいらっしゃるとまた違いますけどね。

和食がないので お味噌汁の代わりに スープをお出ししてみましたが

ほとんど 手つかずでした。。。。。

多くの方が オーストラリア人なので お国がらなんでしょうね。

パンも 固めな トーストが人気があります。

やわらかい バターロールなどは あまり 好きじゃないみたい。

最近は シェフが良く サンドイッチを作ります。

パンをスライスするところから すごいと思います。

ピシッと シャープに切り出すところが 手前味噌ですが すごい技です。

サンドイッチもいろいろバリエーションがありますが ピーナッツバターを塗ったところに

チーズとハムを挟むのが 意外とおいしいです。

甘めのパンケーキにチョコシロップも人気です。

朝からサラダ。。。。不人気です!

ホウレンソウと卵にチーズをのせた グラタンも大人気ですよ!

IMG_1635

うれしい再会!

IMG_1621

「ハーイ!」

玄関から急に現れたのは

3年前 そして 昨年 と お越しいただいた ウィリアムさんご家族。

「え? どうして?」

訳を聞くと ステラベラの予約が取れなくて 近くのコテージに泊まっているとのこと。

「えーーなんで、なんで!」

突然の再開に びっくりするやら 残念やら!

またまた 一回りも大きくなった ボイド君

最初は 背も低くて ゲームばかりやっていたのに

わざわざ あいにくてくれて 本当にありがたいです!

来年は 受験などがあって 来れないから 2年後にまた来てくれるそうです!

ナイスミーティングツーユ アゲイン!

Nice meeting to you again!

こちらは 先シーズンの写真です!

img256_IMG_8675cc

連休の落とし物

IMG_1589

1月の連休は 大変な人気日程ですが 今年は やはり 外国人客の方が

日本人のお客様の人数を 逆転してました。

全体に雪が少ないので 出足が鈍っているのでしょうか?

それでも 多くの日本のリピーターのお客様に お越しいただけた連休でした。

ご家族連れも目立ちました。

そんな 連休初日。

「ホテル前の道に 荷物や ジャケットが散乱してましたけど・・・」

気づいたお客様に言われて 玄関から出てみると車から落ちたのか 荷物や ジャケットが バラバラに

あり 雪解けでびしょびしょの道路にあったので 濡れてしまってます。

荷物3つ ジャケット1枚。

だれも 目撃者がいないので どんな車が どちら方向へ 走って行ったのかも

全くわかりません。

取りに 戻られたらわかるように 椅子に荷物を載せて 玄関前の階段のところに

見えるように ‘展示’してみました。

それでも なかなか 持ち主のお問い合わせもないので 「警察に届けようか・・・」

と 思った矢先

「荷物が 落し物でなかったですか?」

ステラベラにお泊りのお客様でした!! 

車のドアを開けっ放しにして 移動してしまったとか・・・・

「はずかしいわね~」と 大笑い!!

汚れちゃったけど あってよかったですね。