あと1泊のはずが・・・・・

IMG_1615

毎年来てくれる マシュー一家が 今年も お友達と奥さんの

いとこさんと 来てくれました。

日本語が上手なマシューは 「ユキ ゼンゼン ナイネ~」と例年の雪深さを知っているだけに

ビックリ!

スキー場は 白馬47スキー場は ほぼ全面滑走 白馬五竜も上級者コース以外は

大体滑れますが ホテル周辺の光景は 土や枯れ木が見えるので

「イツモト ゼンゼンチガウネ~」

「マタ ライネン クルヨー」と お帰りになりました。

あと1泊する SAMを一人残して・・・・

すると その SAM みんなが帰ったあと 最後のすべりで・・・・骨折です!

しかも背骨!!

あと1泊が 結局 動けなくなって しばらく ホテルで 療養になってしまいました。

背骨の12番 一番 きついですね。

PCで 動画を見たり してますが 本当に 動けないので お気の毒です。。。。

リンゴが大好きなので 毎日 リンゴをむいて 届けてマース!

IMG_1617

下山コースも滑れます!

IMG_1591

今日はアルプス平に新たな降雪30cm!

白馬五竜アルプス平の積雪量は145cmになったようです!

例年より少ないですけどね。

ゲレンデコンディションもかなり良かったみたいです!青空も出て、雪不足の心配も

吹き飛ばしてくれた感じです。

今日 1月9日から、五竜の下山コース(チャンピオンダイナミックコース)がようやくオープン。

「アルプス平」から「とおみゲレンデ」までやっと・・・・滑って降りれます。

遅かったですね~。

ナイターも本日から再開!

早朝営業も今朝から始まっています。

今日は 青空 スキー日和でしたが 明日は また 雪になりそうです。

降るときに 降ってくれないとね。

スノーマンファミリー!

IMG_1609_edited-1

毎年 来て下さる 日本在住のロシアのご家族が

入れ替わり 立ち代わり お越しくださいました。

コンスタンティンさんファミリーは 双子の男の子

昔は 小さかったのに 今は中学2年生です。

背が高くて モデルさんのようにかっこいいパパ

ママも美人ですから 当然 そのお子さんたちはこれまた 金髪で色白で 美しい男の子です。

双子の僕たちは あまり日本語がしゃべれないせいか とても シャイです。

昨日は 美人姉妹のやはり かっこいいパパ ママ の

アキレンさんファミリー。

アキレンさんファミリーが 作ってくれた スノーマン!

日本人が作る ずんぐり むっくりの真ん丸 雪だるまとは違って

なんだか ロシアっぽい 背の高い ハンサムなスノーマンなのです!!

でも かわいいですよね~。

七草粥の朝は 雪!

IMG_1584

今朝は 1月7日で 「七草粥」を食べる朝!

朝食バイキングに 並べてみました。

お客様は 今朝は 全員外国人ですから そのまま置いておいては

全く手がつかない状況です。

Seven Herb rice porridge

On the morning of 7th January Japanese special !!

– NANAKUSAGAYU-

とにかく 気を引くように 書いてみました!

こわごわ 手にする方もありましたが 少し苦めなので

あくまでも 形、伝統行事 ですね。

外は 雪が降り始めて レストランは 白く明るく お客さまの心は

七草粥 より パウダースノー!!

今日から 5日間くらい 雪マークが続きます。

ようやく 本格的に ゲレンデが全面滑走になりそうです!!

IMG_1592

トリップアドバイザーにも。

IMG_3232

トリップアドバイザーという 旅行の口コミサイトがあります。

外国のお客様が増えると こういうサイトで口コミ、レビューが入ります。

ちょっと ドキドキしますが とても ありがたい言葉をいただけて

とても励みになります!

日本のお客様は ある程度お金を払っているのだから

良くて当たり前 的なところがあり 意外と評価が辛口と

言われています。

外国の方は ちょっとしたことでも とても喜んでくださって

すぐに 高い評価をくださいます。。。。。だから 好きっーーーつ!

そして お帰りになるときにも 「ラブリー」「ファンタスティック」「グレイト」「カインドリー」

などと ありがたく 励みになる言葉をたくさん残してお帰りになります。

われわれ日本人は 審査員的な評価をついついしてしまいますが

こうした 感謝の気持ちを 口に出して お帰りになる姿は 見習うべきかと思ってしまいます。

だって 本当に うれしいもの!!

SUSAN とPhilip さんも とても 気を使ってくださって ご滞在中も

にこにこ 話しかけてくださって 別れるのが悲しかったです。

また お待ちしております!

Stelle belle is a lovely boutique hotel in Goryu. Fantastic place to stay to ski Hakuba-Goryu. Junko and staff will do everything to help you have a wonderful experience. English is excellent. Breakfast is a highlight accomadating both western and Japanese taste. Goryu has a selection of restaurants and we had great meals every nite. Take cash the only international ATM is at the 7 \ Eleven and you are going to need cash. We adored Goryu and staying at Stelle Belle. PS take shoes with good traction/grip the roads are very icy and slippery at nite.

https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1120615-d1130919-r336597708-Hotel_Stelle_Belle-Hakuba_mura_Kitaazumi_gun_Nagano_Prefecture_Chubu.html#

かわいい ロシアのご兄弟。

IMG_3236

今年も ニーナちゃん ニキータ君 兄弟が 年末から来てくれました!

ニーナちゃんが 3歳の時から見ているので 本当に かわいくて かわいくて!

お兄ちゃんも 白い肌に パチクリお目目で かわいいというより 美しい!

家族では ロシア語で 話しますが 日本在住のため 2人は 日本語ペラペラです。

お父さん と お母さんのいとこさんは ほとんど日本語がわかりません!

お母さんは 日常会話は 話せます。

でも 子供たちの流暢な日本語は 

この美しい顔立ちからは 以外な感じです。

ニキータ君の 受け答えは 日本の小学生に見せたいくらい キチンと

した 言葉づかいです。

ほんとに 癒されちゃう ご兄弟です。

又 来シーズン お待ちしてます!!

IMG_3239

The great story

IMG_1576

「ALLY さんを 探してください。」

そんな 外国からの電話が入りました。

よくよく聞けば 電話をかけてきたのは以前 ホテルの4階に宿泊したRICAさん。

RICAさんの携帯に ALLYという人から ステラベラで あなたの携帯番号がついた

USBを部屋で発見したという メッセージが入って ずっとさがしていたUSBだったので

是非 取り戻したいと思ったけど 返信しても 応答がない・・・・とのこと。

ALLYさん? そんな 名前は見当たりません。ニックネームかな?

RICAさんからは 熱心なメールも来るし こちらも 必至でさがして

「WANTED ALLY」の張り紙もしました。

そんな折 TV画面に 日本語で 「USBを取り外すときは 他のディバイスに影響がないか確認してください」

みたいな 日本語メッセージが出て アレキサンドラさんが 「どういう意味?」と聞きにいらっしゃいました。

「USB?」「TV取り外し?」「アで始まる名前!」「4F」・・・・

これは 間違いないと思って 聞いてみると

「私が 見つけて メールを送ったけど 返事がないの・・・・」

そして 問題のUSBを持ってきてくださいました!

すぐに RICAさんにメールすると もう大喜び!

実は 半年も前のお客様でした。

テレビの裏に差し込んだままだったのです。

お掃除に際 テレビ裏は しっかりお掃除しますが 日本人の感覚で 小さなUSBが刺さっているのが

テレビの部品のように見えて 忘れ物とは 誰も思いませんでした。

テレビにUSBが 入るんだ~ 初めて知りました!

無事に送ることができました。すごい 何だか壮大な時間を超えた 美談に思えます。

RICAさん 無事(日本の友人を介して) インドネシアで受け取ってくれるとうれしいです。

The Great Storyで こちらも 感動しました。

Thank you for Ms Ally!!

IMG_1579

オーストラリアは 夏休み!

IMG_3234

IMG_3233

元気なファミリーもご滞在です。

マクミンさんファミリーの子供たちは 雪を見て もう大興奮!

オーストラリアは 今 夏休みなので 日本でスキーを楽しむ

ご家族が大変多いです。

めちゃくちゃ 早い 口調で 雪遊びのことを 話してくれたりするのですが

早すぎて わからない!!

でも とっても お茶目なご兄弟。

お兄ちゃん お姉ちゃんが ちゃんと 一番下の弟さんの

面倒をみたりして とっても楽しいご家族です。

いましばらく ご滞在なので スキーがどんどん上手になっていくことを

願ってますよ~!

お正月の様子が変わってきました。

IMG_1562

白馬で年越しをされた キャメロンファミリーです。

オーストラリア人が 圧倒的に 多い白馬ですが

アメリカ アトランタからのお客様。

かわいいお嬢様たちを見ていると アメリカのホームドラマを

思い出します。

お父様のお友達も合流していました。

毎日 スキーを堪能してお帰りです。

ホテルでは クリスマスのころから 日本人 と 外国からのお客様との比率が

逆転しています。

4対6ぐらいです。

お正月休みが終わると 日本のお客様が 平日は さらに減ってしまうので

オール外国人になる日もありそうです。

電話も外国人からの 英語の電話の方が 多いです。

ほとんどが お迎えの依頼の電話とか お忘れ物 などで 簡単ですけど・・・

ちょっと 変な現象ですが ずいぶん慣れてきました。

自分が 外国にいるみたいです。

Thank you for your staying with us!!

See you next winter!

穏やかで美しい元旦

IMG_1573

IMG_1574

新年 あけまして おめでとうございます。

雪が少し 降ってくれて とても 美しい朝を迎えることができました。

おだやかに 晴れて スキー日和。

今朝の朝食バイキングには お雑煮が出ました。

Japanese new year soup です!

日本のお客様は やはり お正月らしく おせち お雑煮を

召し上がりますが 外国からのお客様は・・・・・

おそる おそる で あまり 挑戦されません。

コーヒーと 軽く パンと フルーツ そしてシリアル。。。。

そんな 元旦です。

本年も どうぞ よろしくお願いいたします。