パウダー好きは コルチナへ

IMG_1796

Glen と Kristen は 若いのに とっても素敵なカップル!

典型的な パウダー好きで 白馬五竜に限らず 八方や

コルチナまで 何度か出かけてました。

五竜から コルチナまでは 意外と 遠くて タクシー代が片道 7000円~8000円かかります。

友達を募って シェアしたりして 上手に やりくりしてました。

とことん!て感じの 2人です。

スノーモンキーツアーにも行き 白馬の魅力を総なめして お帰りでした。

恋人の聖地のハートの木札に メッセージを描いてくれました。

「アイ ミス ユ~」

こんな風に 満喫してくださると 本当に こちらもうれしいです。

See you next winter!

最高のスキー日和!

IMG_1810

大雪の後の 青空

今日は まさに スキー日和 この冬最高の1日になったのでは?

香港からの女のお客様が

「洋服を買うところがありますか?」と聞いてきました。

「スキーウェアーですか?」

「ふつうの 洋風服・・・軽井沢のアウトレットは 遠いいですか?」

「車で 2時間以上かかるけど・・・・いいところよ、いつ行くの?」

「今日行こうかと思って・・・・」

「今日? 今日は スキー日和だから ショッピングは もっと別の日がいいですよ!」

と ちょっと おせっかいなことを 言ってしまいました。

「ちょっと 滑るのは つかれた~ 足は痛いし・・・・」

そこへ 彼氏が来て 何やら 二人で 相談した挙句

「今日は スキーに行きます!」

彼氏は 最初 不機嫌でしたが 彼女が 滑りに行く気になって ルンルンでした。

こんな 天気がよくて きれいな日に 目の前のゲレンデへ 行きたくない気持ちこそ

わからないですよね。

パウダー&フレッシュ スノー

IMG_1782

今日は 朝9時ごろから 結構な降りになってきました。

朝いちばんの除雪は 必要なかったのに 11時頃には あっという間に 20cm位積もってしまいました。

「今年は 雪が少ないですね~」

「3月になったら どうなるんだろう?」

雪が少ないことを 心配する声が ちらほら聞こえてきてたので

ある意味 一安心!

先週末の雨 風 に 翻弄された事を 振り返ると 雪は大歓迎です。

山全体は 真っ白に 覆われて見えませんので ホワイトアウトが心配ですが

パウダースノー フレッシュスノーは 満喫できます!

冬の白馬 よ~く知ってますよ。

IMG_1791

毎年来てくれるBen そして お友達の Toney

昨年は 仲間が一人 飛行機の時間を P.M.とA.M.を間違えて 大急ぎで

タクシーを飛ばしたけれど 間に合いませんでした。

お昼に成田からの飛行機に乗るのに 朝8時に気が付いたのでは

最初から 絶対無理でしたけどね。

今年は Toneyのパスポートが切れているのに 来日直前気づいたので

2日遅れで到着したりと 毎回 話題提供してくれます。

それでも 白馬をとても気に入ってくれて 毎年 長い休暇を過ごしてくれることに

感謝です。

私たちより 冬の白馬は よっぽど詳しいかもしれません。

積雪情報、天気予報 グルメ情報 よ~く知ってますよ!!

IMG_1793

ワーキングホリデーで来ていい?

IMG_1787

Ivorさんは 母と息子でお越しでした。

とても やさしい ママさんと 息子さん。

こうして考えてみると 日本人の家族では あまり 考えられない組み合わせでは ないでしょうか?

オーストラリアは 国土が広いので 家族単位で行動して 

みなさん 家族思いの方が 多いと聞きます。

日本人は 高校性位になると 親と一緒に 旅行なんて

しなくなる ましてや お母さんと息子だけ。

ママさんは あまり スキーが得意ではなくて 今回も 八方でこわ~い経験をしたので

すぐに 先生について レッスンされてました。

息子のMitchell君は とても 日本のこの環境が 気に入ったらしく

毎晩 すし勝で ごはんを食べながら 「ワーキングホリデーで

来ていいか?」と 言い出す始末。

ありがたいことです。

「日本語 勉強してくるんだよ」 

そうなんです。英語だけ出来ても 日本語もわかっていてくれないと

仕事ができませんから。。。

とても 素敵な ご家族です。

春節も終わりです。

IMG_1772

「爆買い」の言葉が ニュースでも踊る 「春節」が終わりです。

スキーがメインの白馬には 春節でお休みになった シンガポール、香港

あたりのお客様が 圧倒的。

一足先に お帰りになった シンガポールからの

ご家族は パパがアメリカ ママが アイスランド

お嬢様 か~わいい!!

イフェとジェニーです。

すごく はにかみ屋さんで 初めてのスキーに挑戦でした。

ママは 大阪に3年住んだことがあり 日本語が上手ですが 肌が真っ白で

とても きれい。

お嬢様たちも お肌が 透き通るように 白い!!

妖精のようでした。

また 来年 来てね~!

アメリカ人は ヒッチハイク!

IMG_1763

何かとお騒がせのJoshuaは ニューヨーク出身で 現在 北京在住。

来て早々 スノーボードのブーツを購入するためにお店に行く方法で 苦労しました。

タクシーに乗ると 高いからです。

ちょうど 八方へ迎えに行くバスが あったので それにのって セブンイレブンにも立ち寄りました。

コルチナスキー場へ 行くときは 行きはタクシーをほかのお客様と シェアする相談を

していましたが 結局お寝坊して バスで行かれました。

帰りは 何とヒッチハイク! さすが アメリカ人です。

白馬は いろいろ行けて楽しいのですが 一つ一つが 分散しているので

移動が大変です。

「シリアスポーズ」なぜか 浴衣をきているJoshuaと一緒に 写真を撮るはめになりました。

道行く人に 見られました。。。。

風邪ひかないでね~。

IMG_1760

だんだんに 日本のお客様も 増えてきた感じです。

特に 土曜日のご1泊は やはり 日本の方の得意ちするパターンです。

先週も 同じ会社のグループさんが ずいぶん前から ご予約いただいて

予定通り お越し下さいました。

お天気もそこそこ良かったので 滑りは ばっちり!でしたが

お一人 体調を崩されて 翌日は 病院へ 行く羽目に・・・・

一人 電車で 先に 帰られてしまったので 風邪ひきさんは

ここには 写ってません!

なんだか インフルエンザが 徐々に 蔓延しているようで 例年より

かなり 遅いようですが 乾燥した空気は もっともよくありませんので

うがい、手洗い お部屋の湿度管理、しっかりしたいものです。

寒いなか 薄着で はしゃいだり 夜遊びは 禁物ですね。

大雪のあと 晴れました!

IMG_1779

昨日 おとといは 久しぶりに 大雪となり

除雪に汗かく2日間でした。(私 かいてないけど・・・)

おとといは みるみるうちに 半日で50cmは 積もったでしょうか!

いつもの 白馬では よくあることですが 今年は まとまった降雪が

初めての様な気がします。

除雪で苦労してない分 「楽な年だね~」なんて 言ってましたが

急にドカンと降られると さすがに白馬人でも あわてます!

今日は 朝から 青空が出て 気温も上がり 最高のスキー日和となりました!

春節と重なり 外国人もまだまだ多く ゲレンデもにぎわいを見せています。

コンディションがいいので みんな大喜びでよかったです!

台湾の地震が心配です。

IMG_1768

台湾で大きな地震があって もう4日。

その時ちょうど ホテルでは台湾からのお客様をお迎えしてました。

お一人は 日本語が大変お上手です。

日本でも 少しお仕事をされているのか 日本語の公式ページからご予約がありました。

一度は お子さんの体調不良で 来れないかも・・・とおしゃってましたが

皆様元気に お越しいただきました。

他の方は 台湾の言葉なので コミュニケーションが とりずらかったですが

連日滑れて とても 満足してお帰りになりました。

台湾からのお客様の場合 ホテルでお夕食を取られる方が多いです。

こちらの ご家族も お子様も大人料理で しっかり召し上がって

「とっても お食事が おいしかった」とお褒めの言葉をいただきました。

ただ 帰りがけに 「地震があって 今 台湾は 大変です」と

とても 心配そうでした。

連日ニュースで 報道されている 地震でのビル崩壊 一人でも多くの方の

救出を願います。