12月9日スキー場オープン!

昨日 今日と 少しずつ雪が降っていて アルプス平 積雪60cmほどのようですが

今後も少し雪予報ですので 12月9日より白馬五竜スキー場 アルプス平

オープンだそうです。

朝一番の情報では 難しいか・・・・と悲観的でしたが

日中 なんだかんだで 冷えて降ってましたので やったー-!

以下 スキー場フェイスブック情報です。

スキー場、明日12/9(金)Openします!!!

天然雪オープンは今年も本州初!ふわふわのサラサラ天然雪です❄️❄️❄️

2022年12/9(金)8:30~ゴンドラ、8:45~アルプス第1ペアリフトスタート。

オープンゲレンデは、アルプス平「パノラマコース」のみ。

終了時間ゴンドラ~16:00、アルプス第1ペアリフト~16:15

❆ 積雪次第その他コース順次オープン予定。

❆ 料金大人5,000円 小学生2,600円

💚12/10(土)11(日)は、山頂レストランにて、🎉オープン記念🎉ポークカレーおふるまい🍛

※その他の軽食メニューはございません。ご容赦ください。

大変お待たせしました❗️❕❗️❕

22-23シーズン、いよいよ開幕です🏂⛷❄️⛄️🎄

📸圧雪して安全かどうかチェック

一本滑ってみて安全かどうかチェックのためにリフトに乗るパトロール隊長

隊長、一本滑って安全確認合格

階段の雪の除雪

ゲレンデに突き出たミヤマシシウドを伐採する索道部長

朝イチの積雪は約55センチ

レストランのテラスのテーブルもモリモリふわふわ雪

週末は まだ微妙な雪です。

朝 ポトポト と1年ぶりに屋根から雪が落ちる音が聞こえました。

まだ かすかな感じ。

それでも 少しまた雪が降って 一面白くなりました。

今日の夜も雪マーク

本日現在 白馬五竜アルプス平は 積雪30cmで 滑走可能にはなってません。

今後の降り方次第だそうです。

週末も小さな雪マークが出てますので 小さな雪マークが思ったより

しっかり積もってくれれば 即オープンだそうです。

だんだんにスキーシーズンが近づいてきましたよ。

ミャンマー訪日団 着物体験

日本語に携わっているミャンマーの一行が 日本にやってきました。

日本語の先生も、勉強中の学生さんなど いろいろですが 日本語はわかるけど皆さん

日本は初めての方ばかりです。

簡単に着られる浴衣と帯ですが 着物体験をして楽しまれました。

皆さんとってもお似合いでしたよ。

座って 日本語クイズなども楽しみましたが やはり正座は つらいようで

もぞもぞ・・・

私たち 日本人も 着物を着る機会はめっきり減ったので 着付けや所作を

簡単に教えることが出来なくて 恥ずかしい限りです。

でも 華やかでいいですよね。

宿泊滞在ならリフト券半額など!

ようやく 長野県内スキー場のリフト券販売の割引詳細が発表されました!

「この冬どこ行く?ウェルカム信州アクティビティー割!」

令和4年12月15日~令和5年3月13日まで

ただし 令和4年12月29日~令和5年1月9日までの利用日は除外です。

割引内容は・・・・

●平日割 リフト1日券 体験アクティビティーが25%OFF

割引上限5,000円/回

●滞在割 土日祝日利用もOK!

リフト2日券、3日券購入で50%OFF

割引上限10,000円/回

●ファミリー割  土日祝日利用もOK!

リフト1日券限定 小中学生50%OFF(小中学生1人につき家族2人まで)

家族分同時購入長野県在住者50%OFF 県外在住者25%OFF

購入方法は・・・

https://nagano-snow.jp/  へアクセス ⇒ 販売サイト(G尾NaGANOスマートパス)にてクーポン利用になりますので

御客様手配になります。

長野県の企画の為 変更等がある場合御容赦下さい。

ちょっとだけ・・・初雪です!

予報通り 朝起きると お粉をまいたような初雪の景色になっていました!

アルプス平は10cmの積雪だそうです。

北海道は しっかり雪が降ったようですが 長野県は まだもうひと踏ん張りですね。。。

ちょっと がっかりですが とりあえず 初雪は うれしいものです。

次の雪は いつかな?

タイヤは全部 スタッドレスに交換したし 雪囲いもばっちり。

あとは 雪のブーツを出すだけです。

全国旅行支援 12月27日泊まで延長

明日から12月ですが 明日から雪が降るかもしれません。

雪の降る直前の白馬の景色は なんとなく一年で1番位感じですね。

山に雲が垂れこめて 山頂の姿は見えません。

さて 「全国旅行割」が12月27日宿泊分まで延長になりました。

本日 正式に長野県から 連絡が来ましたが 困ったことに

楽天、じゃらん 一休などから予約されている場合

どのように適用になるのか、公表されてませんので こちらの件は

ホテル側にお尋ねになっても答えることができませんので ご容赦下さい。

おそらく 急なことで準備が間に合わず 急ピッチに

対応するべく動いていると思いますので今しばらくお待ちください。

ホテル公式予約の方は メールお電話を頂けましたら 変更致します。

適応条件は 今までと同じですが 長野県のHPを参考になさってください。

当日 必ず ワクチン3回接種の証明又は陰性証明、ご本人様の確認できるものを

お持ちください。

今年の大根は 上出来!

昨日、今日で ご近所さんが畑の大根を収穫したのを 沢山おすそ分けしていただきました。

青々とした 見事な葉付き、べっとりと泥もたくさんついたままです。

割烹着を着て 奮闘しました。

葉を全部落として そちらはよく洗います。

あまりに沢山なので 土曜日の作業としてはきついので明日茹でます。

大根は 泥のまま新聞紙にくるみ 更に米袋に入れて 

地下で保存します。

昨日頂いた 白菜、キャベツも 今年は例年より大きくて上出来のようです。

いつも いつも 新鮮なお野菜 沢山いただけて 感謝です。

大町市 和食「織是」最高です。

コロナの影響で 近くのレストランなどの案内をすることも 本当に

久しぶりになります。

大町市の「織是」へ 先日行ってきました。

コロナ前から人気店でなかなか予約が取れず 行く機会がなかったのですが

念願かなって 昼食を頂くことができました。

国道沿いの古民家で とてもおしゃれな佇まいですが お料理の内容も

どれも手が込んでいて 色どり豊かで おいしく季節感がしっかりあって

素晴らしいと思いました。

お値段も 信じられないくらいお安いです。

それでも食ベログなどの評価を見ると 3ちょっとなので

世間の方の目が 異常に厳しいのだと感じました。

お子様向けに おもちゃも整然とおかれていて お子様ランチも

手が込んだお結びがついて かわいらしいプレート500円・・・

作り手 サービスの方の温かい気持ちがしっかり伝わるお店ですので

皆さん満点上げてよね~

七五三です。

私事ですが 19日土曜日は 大安

お孫ちゃんの3歳の七五三で お参りしてきました。

写真館で御着物に着替えて ピンクの羽織がかわいいこと。

ウィッグを左右2つ お団子状につけてもらって 本人は嫌がったようですが

周りが無理やり「かわいいよ~」とだましだまし 何とかつけて

納まったようです。

先週 東京の柴又 帝釈天へ行った時も 平日でも結構七五三の参拝のご家族が

来てました。

華やかで かわいらしくて とてもうれしい行事ですね。

創造開発研究会 3年ぶり開催

コロナで丸2年開催できなかっった「創造開発研究会」の秋のセミナーが

昨日3年ぶりに 開催できました。

皆様お変わりなく それぞれの分野で大活躍の様です。

もう20年以上続いています。

ただし 今回は 連絡の行き違いや ご家庭のご都合などで参加者が

少な目になってしまいましたが その分元気パワーで盛り返してました。

2次会は 広間で 扉を少し開けて 空気を循環させての開催。

しっかりディナーを召し上がり しっかりワイン、ビールを召し上がった

後に 日本酒、おつまみ、フルーツ もりもりつまみながらの

情報交換も 話が尽きることなく 大盛り上がりの様でした。

ご自身で経営されている方から 大学で教えている方など「デザイン」に

かかわっている、あるいは興味のある様々な分野の方の集まりです。

3年ぶり、感無量です。