みそ樽露天風呂は ただいま 休業中で いろいろ補修などを
行っています。
細かなところの ペンキがはげてきたので 自分たちで
塗る予定でしたが 今回の地震騒動で 予定が のびのびに。。。。
結局 いつもお願いしている ペンキ屋さんに頼みました。
ぎりぎり 雪の降り始めた日にあたり 雪の中での
作業になってしまいました。
「わーーーっつ」
上からいきなり 屋根から雪が 落ちてきて
ペンキ屋さんの背中に入りました!
もちろん ふわふわの厚さ10cmほどの やわらかい雪
ですから 怪我等はなくて ひたすら 冷たい!!
雪は やむことなく 降り続きましたが そんなに 勢いのある
降り方では なかったので ぎりぎり 間に合いました。
あと 1日 遅かったら もっと 積もって 足元も グサグサで
作業は 大変だったと思います。
冬の前に いろいろな 作業がありますが みんな集中するので
業者さんも大忙しです。
予定では 12月20日 みそ樽露天風呂 再開です。
カテゴリー: お客様は見ちゃダメ!裏仕事
あわや・・・みそ樽露天風呂が・・
ステラベラ自慢の「みそ樽露天風呂」
大人気です!
高さが2メートル近いので 一見「おぼれちゃう~」という
大迫力!!
もちろん 溺れてしまっては大変なので 床を張り やぐらで組んで
その床を樽の中で 支えています。
「お湯加減いかがでしたか?」
「良いお湯だったわ~ とっても気持ちよかった~」
いつも通りの会話をし ちょっと時間を置いて 次に出てきた
お客様にも聞いてみました。
「お湯加減 大丈夫でしたか?」
「ええ でも 入るところの床板が 外れて 斜めになって
足を挟んだら 危なそうですよ」
「え?」
初めてのことです!!
床板が完全ではなく 少し外れると お湯の浮力で
板が持ち上がってくるのです。
そういう日に限って 樽風呂を楽しみにして下さっている
お客様が多いものです。
「とりあえず お夕食のお時間に 修理しよう」
ということになり お湯を抜いて 直すことにしました。
でも お湯をまた ためるのに ものすごく時間がかかります・・
一瞬、絶体絶命モード。。。。
お夕食のお客様は ぼちぼち レストランにいらっしゃるので
ご案内しなければなりませんし
樽風呂に行きたい方も タオルを片手に いらっしゃるので 事情を
お話して 待ってもらわなくては。。。
久しぶりに 右往左往してしまいました。
結局 お食事前に 入りたいお客様は 床の一部に気をつけて
お入りいただき
その後 スタッフ男性が シュノーケルにゴーグル 手に金づちで
お風呂にもぐってーーー
バッチリ 修理完了!
あっという間に 直り 事なきを得たので ホッとしました。
お湯(水)の浮力って 本当に すごいですね。
情報交換 有意義な集まりでした!
昨日は JA大北観光共栄会の役員会がありました。
JA側からも 多くの参加者があり 席が足りないほどの出席で
いろいろな情報が交換されました。
観光協会など いろいろな組織がありますが
加盟者は 白馬五竜 白馬八方 岩岳 そして 小谷村の栂池高原
と 網羅している為 白馬村と小谷村両方の情勢が分かるわけです。
そして JAさんという 宿泊以外の金融 そして 農産物のエキスパート
がバックについているので 大変ユニークですが 貴重な会に
成長していると思っています。
最初は この夏の悪天候で 観光の成績が良くなかった話題が
出るかと思いきや・・・・
今後の明るいニュースが飛び交う!飛び交う!
「白馬」 思った以上に 評価が高く 将来性があるのだな、と
励まされると同時に 変わりゆく現状に対処する為に
もっと 学んで準備していかないといけないと 戒められました。
今月は JAさんの費用持ちで(ここが大事!(^O^)/)
フェイスブックの実践、ビジネスへ直結の講座を開いてもらう段取り
にもなりました!
生の声がすぐに生かされるのも素晴らしいです。
秋の研修旅行の件も決まりまた 海外へ勉強に出る話もでています。
村の観光局とは 違った 小回りのきく でも 現場で力を持つ
人の集まりなので 本当に 驚く様な裏話が聞けたりして
面白いです。
つくづくと 有意義な集まりだと思います。
外国人観光客の取り込み
今日は 外国人の観光客の集客サイト「エクスぺディア」の
営業マンがいらっしゃいました。
実は 白馬村観光局で 役場で説明会があったのですが・・・
「夏のこんな忙しい時期に 開かれても 出席できませーん!」と
ぶーぶー 文句を言っていたら あちら様から
個別訪問出来ていただけたのです。
TVのCMでも 見たことのある ベアーのメモ帳を手土産に
若いイケメン 営業マンが ソフトな語り口で 内容を説明してくれました。
旅行サイトとしては 世界的に有名どころですが
まだまだ 白馬での集客は 弱いので これから 地域担当が決まり
どんどん 白馬を売ってくれるそうです。
有難いですね~。
スキーシーズンに限らず 春から 秋まで すばらしい自然いっぱいの
北アルプスの四季を 是非 宣伝してもらいたいものです。
スキーシーズンは すでに 海外からのご予約が 昨年より
早く 入ってきています。
でも のんびりしていられません、そろそろ 日本のお客様向けに
冬の情報やプランも 準備していかなければいけません。
8月下旬は 夏休みのご旅行のお客様と 冬の企画が重なり
毎年 ばたばたするのです。。。。
いきなりの100人超え・・・
台風が 停滞して 九州、四国 大変な大雨で
お見舞い申し上げます。
長野県の南木曽でも 崖崩れで 子供さんが亡くなるという
信じられない悲劇に 心を痛めております。
さて この台風のおかげで 九州や 四国 などへ
訪問予定のアメリカの高校生の修学旅行が 急遽
行き先が白馬に 変更となりました。
おととい 夜遅くにそんなFAXが入り 昨日 決定!
今朝 打ち合わせ会議をしながら 行程や詳細を
詰めて もう 東京を出発しているので 今日来てしまう!!
という 目が回るような 急展開!!
国際交流事業の一環での 旅行で 全部で4つの高校が
いきなり 本日 ご宿泊です!
九州等の方には 申し訳ありませんが 私たちは
大変ありがたい話です。
全部で 100人を超える 人数が お見え。。。。
しかも アメリカ・・・・(^O^)/
わあ~ もうすぐ ご到着ですーーーっ!!
山菜とり スリル満点!
昨日は 午前中は 良いお天気でしたが 午後から急変して
大変な大荒れでした!
「午後から 崩れるから 今の内行こうよ!」
山へ 山菜採りに行きました。
4駆軽自動車で 途中まで・・・・
すると 重い人がのっていたせいでしょうか・・・・
ぎゅるるるる・・・・ぎゅるるるる・・・・・wwww
途中の急こう配で車が 登って行きません!
あれれ・・・・
もうすごい 急こう配で 立ち往生です。
「こわーーーいい」
さすがに 黄色い声が上がります。
なだらかな斜面に見えますが 公道ではないので 一般の車は
到底 走れないような悪路です。
サイドを引いて 坂道発進!
ぎゅるるるる・・・・全く 上がらず 石を かくばかり・・・
「キャーーー」
「皆で 押してみようか・・・・」
後ろから 押した人は タイヤが跳ねる じゃりがバンバン
当たって「イテーーーーッツ!」
「帰ろー 帰ろう」
何とか Uターンして 降りかけた時
「あれ? エキストラローに入ってなかったぞ、変だと思った!」
「・・・・・」
ローより さらに 馬力のある エキストラローに ギアが入って
なかったようで 再度 リベンジ!
今度は さすがに 食いついて エッチラ オッチラ状態ですが
何とか上りました。
それでも 急斜面 こわーーい!!
途中からは 歩きましたが ゴロゴロと 雷の音がして
ポツポツと雨粒・・・・空があやしくなってきたので
少しだけ「こごみ」を採って 早々に退散!!
めちゃくちゃ スリル満点でした!!
タイヤ交換しました!
白馬の雪も 日に日に 消えていって 春直前の
雪どけの景色は ・・・・うーーん イマイチですね。
立ち枯れた草や 枯れ葉が 雪の下で 茶色く 濡れて
地面に へばりついてます。
そんな景色の中 スタッドレスタイヤから ノーマルタイヤへ
タイヤのはき替え作業を連日やっています。
1台や2台では ないので。。。。
昨日は 気温もそこそこあがったので マイクロバスも
タイヤを履き換えて 洗車もしました。
雪国では 道路に融雪剤が まかれているので
‘車のおなか’も洗います。
ボディーにも 融雪剤の塩化カルシウムが かかるので 細かな錆びが
たくさん でています。
雪国ならでは の 春の作業です。
でも 今夜から また お天気予報、雪マークが出ています。
大丈夫かな?
おにゅ~ クレジットカード端末
昨年 ホテルの電話回線を 光回線にした時
「まだ FAXなどの回線は 光にしない方がいい・・・」と
言われて FAXやクレジットカードの端末機は 昔のままのアナログ
でした。
ところが クレジットカードを通す度 電話をかけているのと
同じで 毎回 電話料金が発生していたのです。(知らなかったーー)
「今は 光回線の端末機もあって これだと電話代がかからないんです」
クレジット会社に人が あまりに サラリと言うので
「え?電話代がかからないの?」
しっかり食いつきましたーーー!(^O^)/
「お願いします。新しいタイプのに 替えてください!!」
利益につながらない 話は なかなか 表に出ないですからね。
そんな こんなで 全国的には 決して早くありませんが
ようやく残り1回線の光回線の工事と 新しい光回線対応の
カードの端末機の導入が 昨日終了しました!
机を動かしたり・・・ちょっと 力仕事頑張りました!
これから新年度に向けて NTTさんは 繁忙期に入るので
ギリギリセーフで来てもらえました。
新しい端末は インターネット回線になるので 早い!早い!
チャッツ チャッツと カード決済ができますよ~。