パッケージは 意外と日本語!

IMG_1744

外国からのお客様が 続くと ちょっとしたご案内やサインの数々

英語表現は 必須です。

白馬では まだ 韓国語や 中国語の必要性は 感じません。

ひたすら 英語です。。。。

屋根雪 とか つらら とか 雪国では 足元も滑りますが

頭上注意の状況が 多々あります。

字の読めない 子供さんにわかってもらうため 絵も描きましたけど・・・

パンフレットや ウェブサイト メニューなどは もちろんですが 本当に細かいものまで

英語表現が 必要です。

新聞折り込みで ちょっとしたイベントや 広告など お客様に お知らせしたいものが

いろいろありますが 全部 日本語だったりします。

逆に 日本語は いらないから 全部英語にして!・・・ という情報もあります。

宿泊者限定のリフト券も 印刷は 全部日本語なので その都度 説明が必要です。

お菓子や飲み物などのパッケージも 意外と 英語表現ってないものです。

ポテトチップなども どこにも 英語がかかれてないので 説明が必要です。

いろいろなことに 気づかされる毎日です。

フェイスブックが乗っ取られ。。。。

IMG_9201nn

立山黒部アルペンルートが 昨日オープンしたしまし

雪の大谷は 今年 19mほどあるとか・・・・

ダントツ人気の雪の大谷ヘ向かうお客様で 今週は おかげさまで忙しいです。

でも こういう日に限って フェイスブックが 乗っ取られました!

なりすましで 勝手に レイバンの広告のような記事を 投稿してきます。

大慌てで パスワードを変更しようとしたら 本人確認のメールに 新しいパスワードが

来ないのです・・・・

おかしいな?と思ったら 昨日は サーバーのお引越しで 順次 接続が 切れたりしてたのです。

夜10時ごろになって ウィンドウズメールがバグってしまって すべてのメールアドレスの再設定を

する羽目になりましたが なんとか フェイスブックのパスワードが届き 変更できました。

「乗っ取られてますよ」と教えてくださった方 ありがとうございました。

今日のブログも 新しいシステムから書いてます。

初めてのフォームなので戸惑いながら やっています。

どうして 忙しい日に 重なるかな~?

過去ブログとさようなら

IMG_9209cc.jpg
小布施へ行ったり 東京へ行ったり うろうろしていましたが
明日はサーバーのお引越しです。
このブログも お引越しです。
今までもう 何年になるでしょうか?
たまりにたまっていた 過去ブログも 2年分と少々しか
引っ越しをしませんので 消えてしまいます。。。。
ちょっと残念な さびしい気持ちです。
明日も ブログは 読めなくなるかもしれませんので
書くかどうか未定です。
引っ越し後は 続けますので よろしくお願いします。

すっきりしないお天気。。。

IMG_9140c.jpg
雪があって 滑り降りられるまで 下山コースは
オープンしますが 実質 この週末が スキーシーズンの
最終です。
昨日の土曜日は そこそこのお天気でしたが せっかくの
最終日曜日は 雨にたたられました・・・・
YETI SKI CLUBのスキーに 燃えるグループさんに
この週末は ご宿泊いただきましたが 今日は 4人を除いて
みなさん 滑るのをやめて 早々に お帰りになってしまいました。
検定を 受けられる お客様は 雨だろうが 「いや」といえずに
検定へ向かわれました。
このシーズンは とにかく 雪が多かったですが 雨や風に
たたられることは 意外と少なく 順調だったような気がしますが
最後に 「がっかり」 やられましたね。
まだしばらく ぐずついたお天気が続きそうで シーズン終盤
すっきりしませーーん!!
スキーシーズンが終わって 春の観光のお客様へとだんだん
移行していきますが ホテルは4月8日~14日までの1週間、休館して
大掃除です!

白馬も 久しぶりの大雨

IMG_9152dd.jpg
今日は お昼頃から 予報通りの雨。。。
午後には 打ち付けるような 怖いほどの大雨になりました!
スキーのお客様は さすがに 早々に 引き上げてずぶ濡れです。
お気の毒・・・・
こんな 雨は 久しぶりです。
何といっても 大雪続きでしたから・・・・
この雨で ますます 雪が解けて 地面がどんどん 見えてきます!
現れるのは 秋に そのままだった 枯葉とか 雪の重みでつぶれた
茎・・・ちょっとしたゴミ・・・・
「ロングタイム ノー シー」 まさに そんな 再開なのです!
雪の重みで 壊れた 柵などで 光景的には かなり ひどいです。
春を迎えるにあたって ちょっと 手入れが必要ですね。

「さようなら~」

IMG_9128bb.jpg
3月31日は 年度末で あわただしいですが 私たち
白馬に住む者にとっては とても 寂しい月末です。。。
スキーや観光でにぎわう白馬は やはり 冬がメインですので
今日で仕事が終わり 白馬を去る人がとても多いのです。
「さようなら~」 そんな 気分です。
でも 「さようなら~」って 意外と 言わないですよね。
「ばいばい 元気でね」とか 「またね 頑張ってね」とか。。。
白馬五竜のスキー場で 働く冬のスタッフも 立ち寄って 挨拶に来てくれました。
クロネコの冬のドライバーさんも 「今日で 終わりです」と
挨拶していきました。
わーー 寂しいね~。
みんな また 来シーズン 会いましょうね~

「しごとの基礎英語」の日本語が素晴らしい!

IMG_9138vv.jpg
冬だけ英語必須の白馬にいる私にとって NHKの
「しごとの基礎英語」は 大好きな番組です。
1月は 忙しいので たまにしか見れませんでしたが
2月ごろから かじりついて 一生懸命見るようになりました!
ところが 夜10時50分からの毎日の楽しみが 終わってしまったのよね~。
「おとなの基礎英語」になぜか変わってしまうのです。
まあ いいか・・・
「しごとの基礎英語」では 出演の 「あき」こと 篠山さん そして ホランさんも
めちゃくちゃ リアクションが良くて 大好きです!
アメリカ人のルース・マリー・ジャーマンさんも 明るくて
表現が適格で驚きます。
そして 何といっても 大西 泰斗先生の 言語を研究されているからこその
絶妙な解説が 魅力的です。
英語の内容は かなり高度なので わからないことばかりですが
「これを こう教えるんだ~」という短時間での 的確にポイントを
つかんだ解説は 毎回 感心してしまいます。
そう 英語の番組なんですが 日本語の解説の言葉選びに
いつも うなってしまうのです!
なんだか 俳句の無駄のない言葉選びに ストレートに 状況をつたえて
全体が見えてくる・・・・的な 日本語の使い方に感心してしまうのです!
半年後に また 次のシリーズが始まると思いますが
「おとなの基礎英語」で しばらくは 「英語」にはげもう!と
思っています。続くかしら・・・・?

大好きな「壁どん」

IMG_9094good.jpg
IMG_9092gg.jpg
スキースクールで 優秀なインストラクターとして
教えている イサミさんは ただ今 子育て真っ最中!
満9か月になる かわいい あいみちゃんのパパです。
ママさんは あいみちゃんをおんぶしながら 時々
ホテルで 私のお手伝いをしてくれます。
事務仕事とか 経理関係・・・フロントにいるので
アイミちゃんをおんぶしている ママさんを見ると
「あら お孫さんですか?」と言われます!
・・・・・ふ く ざ つ・・・・
あいみちゃんは なぜか 女の子なのに 「壁どん」が好き!
壁に向かって バンバン叩くのです。(笑)
触る 音がする 手が痛い リズム感をもって 繰り返すことで
達成感 叩く実感が あるんでしょうね。
みんな で座っているときは 机を バンバン!
狂ったように 叩きまくり 大喜び!
かわいいね ~ 癒されますね~ この 夢中なお顔!

思い出して大爆笑の送別会!

IMG_9084vv.jpg
スキーシーズン終了の声は まだ先ですが 4月に向けて
スタッフも 一人二人…と旅立っていきます!
最後の晩に「何が食べたい?」と聞くのが恒例となってきました。
忙しい日は こっそりですが さほど忙しくない時には
みんなで 一緒に送別会的に お食事をして 一席設けるのです。
こちらは サプライズで 最後の晩餐をたくらむ訳ですが
いつも 感づかれて ばれます!(笑)
遠く 秋田から来て 数シーズン頑張ってくれた 笑いの絶えない
徹君とももちゃんも いよいよお別れですが やっぱり
漏らしてしゃべっちゃう人がいます。。。(笑)
「そういうの ばらしたらダメでしょう」
10代の若い子に40過ぎの うっかりさんに 戒められるシーンも!
今シーズンも いろいろ事件がありました。
みんな 今思えば 大笑いの楽しい思い出です!
笑いの絶えない 送別会 
みんな 本当に ありがとうね!!
IMG_9087vv.jpg

某ホテルの対応にびっくり!

IMG_2494cc.jpg
先日 外国からのお客様が 東京に1泊してから 
ステラベラにチェックイン!
白馬で働いている息子さんを訪ねて オーストラリアからご両親が
いらしたという訳で チェックインの時は息子さんも一緒でした!
夜 ご両親だけがホテルへ戻られると・・・
「大変!東京のホテルの部屋の冷蔵庫に 大事な薬を忘れてきたー!」
と 青くなって フロントへ 駆け込んできました。
前日泊まった 某有名ホテルのレシートを持って。
「大丈夫ですよ きっとありますよ」と言って
代わりに 電話をすると とても感じの良いレセプションの方が
「客室係にお回します」と言ってくださったのですが しばらくコールしても
出ないので 「こちらから 物があるか確認して お電話差し上げます」
「すぐに かかってきますよ」・・・と 待っていただいたのですが
15分、20分 しても電話がかかってきません。
「すみません 先ほどお問い合わせいた件ですが・・・」と再度電話をすると
感じの良い レセプションの方が「今 探しているようですので もう少しお待ち下さい」
・・・・待つこと さらに20分
「何度もすみませんが ・・・」催促の電話をすると ようやく 客室係の別の部署の担当に
つながりました。
「その件は 解決済みと聞いていますが・・・」
「はあ? やっと 初めて お話できるんですが・・・」
「じゃ 直接の係りから 電話させますので、私は詳細が分からないので…」
電話を切って待っていると
「あのね その件は もう話がすんでるんですよー」
いきなり 名乗りもしない おじちゃんから 怒り気味で電話がかかってきました!
どうやら 別の所にいる 
息子さんの方で 問い合わせたようですが こちらは 電話番号も伝えて
再三 催促の電話をしているのに
「こちらも 忙しいんでね、携帯から話しているから よく聞こえないよ」
とまで言われてしまいました。
結局 お忘れ物は あったので お客様は 大喜び!
ところが この 失礼なおじちゃん、英語は達者で
お客様に変わると 受け取り方法も 全部英語で やり取りしてくれました。
・・・・よくわかんな~い!!