白馬五竜スキー場の センターハウス 「エスカルプラザ」にて
遠く横浜から 単身赴任で 夜勤フロントを務めている O様
実は 「ステラベラのブログを読むと 白馬のことがよくわかる!」
と言って 毎日 読んでくださっています。
昨日は なんと 「銀婚式」ということで ステラベラに ご夫妻で
お泊りいただきました。
エスカルプラザで働きながら 毎日のように 滑っているせいか
お顔も こんがりと健康色で 銀婚式には 到底ほど遠いい
お二人に見えます!
でも こんなに 楽しみに 前もって 計画して ご宿泊いただけるとは
光栄です。<(_ _)>
シェフも 幸せなお二人のために 特別デザートを 作っていました。
アニバーサリーの文字の上に 粉砂糖がかかっているので・・・
文字が あまりよく読めません・・・でしたが ラズベリーソースの
チーズケーキは 赤と白で おめでたさ満点でした!
いつも 遠く離れている奥様とは 年に 数回しか会われないそうですが
それぞれに 好きなことをすることを お互いに尊重し合っていて
とても 素敵です。
また スキーを滑りたくて 遠く白馬に 住み込みながら 働いてくれる・・
そんな 人が少なくなってきている 昨今 こういった人材は 貴重です。
白馬住み込みをもっともっと 奨励、促進 するためにも
頑張っていただきたいですね。
カテゴリー: ホテル支配人のお茶目な話
今週末は バレンタインです。
ちょっとした雑貨を 買ったら 箱の底に
「チョコレート」が入っていました・・・・
よ~く見たら チョコレートのという名の入浴剤と
チョコレート石鹸でした!!
絶対 そのまま置いておいたら 食べちゃいますね。
もちろん 本品は食べられません と大きく裏に書いてありますが
本当によくできているので おっちょこちょいさんは 絶対 口に入れて
しまいますよね!
入浴剤も これを入れると チョコレート風呂になるそうで・・・・・
そういえば カレーにチョコレートをかけて食べる レストランが
あって 結構おいしいという話も聞きました。
ほんとかな?
2月14日 今年は 土曜日ですので ホテルのお夕食のデザートも
チョッピリ バレンタインデザートを予定しています。
モテモテ君は チョコ尽くしの一日になっちゃいますね。
半袖に ビーチサンダル…寒くないの?
2週間滞在していた 5boysが 帰りました。
とっても 穏やかだけど 夜は ビール片手に いつも出かけてました。
「毎日 滑る!」と張り切った割には 一人が 早々に 飲んでて足をひねって
しまい しばらく休養。。
「ばか」という 日本語を覚えて さかんに 言われてました!(笑)
交代で スノーモービルに乗ったのが 最高に楽しかったようです。
とても 社交的なので ほかのお客様とも いろいろ情報を
交換したりして 和気藹々とすごしていましたよ。
レンタルした スノーボードのブーツサイズが でかい!!
「30.0」「29.5」とか びっくりする 数字が 乾燥室に並んでました。
See you next year! と言ってくれて うれしかったです。
外は 雪なのに 平気で 半袖のTシャツに ビーチサンダルなのが
不思議です。。。
寒い雪の中 JRの皆様 ありがとうございました。
昨日は JR東日本の方の スキーイベントで ホテルをご利用いただきました。
JRの盛岡の方もいらっしゃいました。
もちろん JRでいらっしゃるんだ・・・・と勝手に思い込んでいたら
半分の方が JRと 手配されたバス、その他の方は マイカーでした。
「JRの人も 車に乗るんですね」・・・
通常は 線路の保守をしたり もちろん 車両の管理 運転手さん 車掌さん
いろいろな 業務についている 方々です。
スキーの大会と 検定などがあるようで しっかりしたユニホームを
着ている人もいました。
いずれにしても こんなに 一般のスキーヤーが一堂に会するというのは
なかなかないことです。
一年に一度 どこかしらのスキー場で毎年行っている行事だそうで
今回は 白馬でした。
ちょうど 大雪の日程になってしまい 外は 凍てつく寒さ!
それでも 皆様 スキー以外の アフタースキーの飲み会も
ばっちり!
一昔前のスキーヤーは みんな 畳の部屋に
集まって 夜遅くまで 騒いで「静かにしてください!」とか
怒られながら 飲んではしゃいで…の光景が見られたものです。
なんか 懐かしいスキーライフを垣間見た気分でした。
最近の方は カップルで ボードに来て 夜は お酒など飲まずに
疲れてスマホで 情報チェックして 早々に寝てしまうパターンですから。。
みなさん いつまでも スキーが好きでいてくださいね!
美しい人たち
ウィリアムさんと ジャネットさんご夫妻は
とっても 穏やかで 優しい そして 美しい方々でした。
今年77歳いなる 奥様が 雪の上を転びそうになりながら
ゲレンデへ向かう姿を見ると・・・「お送りします」と
つい 言ってしまいました。
「運動だから 大丈夫・・・・」とは おっしゃるものの
とても 足取りを見ると 心配で・・・・・
結局 お二人は タイヤドーザーのバケットの中に乗って
お荷物のように ゲレンデまで 乗っていきました!(笑)
みそ樽露天風呂に入っても 「ワンダフル!」
しゃぶしゃぶのお夕食を召し上がって 「ファンタースティック!」
スキーを滑って 「エクセレント!」
褒め言葉しか 口から出てこないのでしょうか?
感性がとても お優しいのでしょうね。
お姿も 心も とっても 「美しい人たち」
お別れするのが とても 寂しかったけれど こんな素敵な方々に
お会いできて 本当にうれしかったです。
いつまでも お元気で!!
のどがガラガラです。。。
2月最初の週末は いいお天気になりました!
ゲレンデも お正月以上の 混雑で 活気があるようです!
外国人ばかりでなく ようやく 日本人が スキーに出かけてくれている、
そんな 遅まきながらの にぎわいです。
そんな 忙しい週末なのに 不覚にも「のど」をやられてしまいました。。。
声が ガラガラです。
ちょっと 大き目の声を出そうとすると かなり きついです。。。
のどが乾燥して 張り付いたようになっていて かすれます。
それでも 朝から 声を出して ご案内したり 電話に出たり
余計なおしゃべりをしたり、のどを使いっぱなし!
「どうしたの? 風邪?」
ハスキーで通そうとしても ガラガラだと すぐに ばれてしまいます。
皆様 お聞き苦しい点は お許しを・・・・
「ようかん」って 書ける?
福井県の 今だけの期間限定の「水ようかん」を
またまた たくさん いただきました!
というより 「おいしい!」を連発して リクエストしちゃった!のが
届いたんです!
朝ごはんに食べて お昼に食べて 夜に食べるから
2-3枚とかじゃ足りないから!と 欲張った発言をしたので
8枚ほど いただきました!
1回に2分の1箱は ペロッと 食べられます。
とにかく 普通の水ようかんより 水っぽくて 黒糖の寒天みたいな
つるんつるんのイメージです。
それにしても ようかんに羊という文字が 入っていて
昔は 中国のヒツジのに凝りのようなものだったものが 日本に伝わり
お肉を食べれない僧侶のために あずきや小麦粉などを加えて だんだんに
今のようなお菓子になっていったそうですが 日本のお菓子の
代表的なものなのに とっても 不思議な気分です。
外国の人から見れば 黒っぽい塊は ちょっと 不気味でしょうね?
ありがたいですね、3度目の来日!
台湾から エリック兄弟が 3度目の白馬スノーボード旅行に来てくれました!
名前だけ見ると CHENGみたいな 苗字なので 全然
心構えがありませんでした。
お迎えに行って 現れて 初めて 気が付きました。
「来るなら来るで メール位してくれれば わかったのに・・・・」
ちょっとそんな心境ですが とにかくうれしいです!
昨年は ステラの人や 白馬のお友達など 数人が 台湾へ 会いに出かけて
すっかり お世話になって 大ごちそうになって 大歓迎を受けました。
今回は お友達とスノボー初挑戦の いとこたちを
連れてきてくれました。
初日は 「すし勝」 昨晩は ホテルで しゃぶしゃぶを食べてもらいました。
あっという間の4日間が過ぎて もう ご出発です!
今年は 3回目で いとこたちを連れてきたけど 次は このいとこたちが
「白馬は いいよ」とみんなで言うから もっともっと 大人数で来るよ!
本当にありがたい 言葉をいただきました。
今回は お天気に恵まれたので たくさん滑って だいぶ上達したそうですが
もっと長くいたかった。。。。と帰っていきました。
See you next winter!
誰もいない時 どうする?
香港から とってもチャーミングな親子が
あわただしく 1泊だけしてくれました。
日本の旅行としては しっかり日程を取っているらしいのですが
白馬に来る前に スノーモンキーを見て 自分たちで
JRを乗り継いで 夜8時すぎに 神城駅へ到着。
「だ だれも いない!!」ということで どうしていいのかわからず
駅の2階で やっている「公文」の先生にヘルプ!
以前お世話になった 公文の先生から ホテルに電話があって お迎えに
行きました。
とっても 明るい お二人で その状況を 笑いばして話しくれました。
そりゃ 不安でしょうね 駅にも 誰もいないのでは・・・・
翌日 半日だけスキーをして もう東京へ 行かなければなりません。
まだまだ 日本中を あの勢いで 駆け巡っているのでしょうけど
とっても パワーのある 楽しい親子さんで 親しみがもてました。
北海道でも 滑る予定だそうですが 次回は
もっと もっと ゆっくり してってね。
グローバルなけんちゃん
アメリカから来た Khalidさんです。
昔々 ステラベラが まだ ロッジだった時に あるお客様の息子さんが
熱を出してしまいました。
その息子さんのお兄ちゃん・・・・今や アメリカで IT系のお仕事で
成功を収めています。
ケンちゃんといいます。当時は 小学校にやっと上がった位の年でしたが
今や アメリカのお友達を こうして ステラベラに ご紹介くださるのです。
なんだか ドラマだわ~。
Khalidさんは モロッコ出身の フランス人で 時々 お仕事で 日本に来ることもある
けれど アメリカが拠点という とてもグローバルな方。
本当は ケンちゃんと一緒に来る予定だったらしいのですが 一人ではるばる
出かけてくださり パウダースノーを満喫してお帰りでした。
でも Khalidさんの 予約のおかげで 英文のメールも ケンちゃんに
添削してもらって ちょっと勉強になったかな?
あの ケンちゃんに こんな風に お世話になるとは・・・ドラマだわ~
ありがとうねーーー!