秋の昼下がり 結婚披露パーティー



私事で恐縮ですが 末息子の結婚式と披露パーティーが 昨日
白馬にて 行われました。
結婚式は 和田野の森教会 披露宴はラネージュ東館 にて 
その後の2次会は ステラベラ と 丸一日 なが~い一日でした!
紅葉の綺麗な 小春日和のぽかぽか陽気に照らされて
森の中のガーデンパーティーと 室内のレストランを見事に
融合させて 贅沢な空間での 素晴らしいパーティーだったと思います。


白馬育ちの息子ですので 年齢を超えた 多くの白馬の仲間が
集ってくれて いろいろと 協力しての手作り感いっぱいの
パーティーでした。


お色直しも アルコールが かなり 入っていたので
踊りながらの入場で 陽気なムード満点! 笑い有り 涙ありの
心のこもった披露宴 また 2人らしい 型にはまらない
個性的な内容で もてなしてくれたと思います。
きのこを 山に自分で取りに行って それを焼いたキッシュも
テラスで パーティーの食前酒と一緒に 振舞われました。
自分たちで育てた さつまいもを スイートポテトにして
プチギフトで最後に手渡しで お配りしたのも 準備は
大変でしたが 心がこもっていて 喜んでいただけようです。
こうして 2人で考えて ひとつのことをやり遂げると
成長するものです。
そういう意味でも「うちの子 大きくなりました!」

今日 結婚します!



私事では ございますが・・・
本日 結婚式を 執り行います!
私の 一番下の息子です。
昨晩から 親族 友人など関係者が ホテルに 続々と到着して
かなり わくわくムードです!
挙式は お昼からですが 今朝は まだ 一般のお客様も
大勢いらっしゃるので ギリギリまでお仕事します。
ヘアーセットは 時間がないので 昨日済ませましたが
ホテル内で来ているスーツでは 。。。。浮いてます!ヽ(・∀・)ノ
お風呂に入ったり 寝たりすると ぐちゃぐちゃになっちゃうよ、
と美容院の人に言われましたが お風呂は 半身浴で15秒で
済ませたので まあ ぐちゃ、程度で なんとか
なりました。
それでは ドキドキの一日 スタートです!!

田舎の見えない力



今日は 保健所の衛生検査資材の販売がありました。
長野県は よくわかりませんが 保健所の検査がものすごく
厳しいです。
よく 都会から移って商売を始める方が 
「あちらでは そんなのなかった・・・・」という話を聞きます。
厨房などのお掃除や設備の点検は もちろん 定期的にあります。
宿泊業ですと お風呂やトイレ 掃除用具の置き場や 客室のお掃除具合の
チェックが入る時もあります。
水質検査などは もちろん ですが
お風呂のレジオネラ菌の検査も 大変です。
そして 特筆すべきは その保健所の指導の間に 地域の保健の担当推進委員さんが
複数いることです。
ほとんど ボランティアに近い状況で 稼働日数も 半端ではありません。
田舎では 都会では 考えられないような人の力が 動いているんです。
本来は 同じ税金を払っているのだから やってもらって
当然のことも そうは 言ってられないワケです。

紅葉前線 まもなく到着!



一雨ごとに 紅葉がすすんでいます。
ちょっと出ると まるで モネの絵画の世界にいるような
印象派そのものの 秋色が広がっています。
窓の外が だんだんに 濃い 琥珀色へと変わっていくのです。
まさに 動いている 紅葉前線を 肌で感じます。
いいですね~ 秋ですね~
この一面の錦の世界。


ただ 写真では なかなか お伝えするのが 難しいのです。
身近に見える秋には 生活感がいっぱいですから・・・(笑)
電線も 気になるし・・・・
電線の地中化などは こういう 地方の景観を守りたいところから
始めてくれればいいのに。。。と思ってしまいます。
まあ 平和な悩みですね。

天気よし 紅葉よし 人出なし!



遠く岡山県から 2泊で この台風直撃の日程で
I様 ご家族が ご宿泊でした。
とっても 仲の良い 笑いの絶えないファミリー!
やさしい娘さんが 「みそ樽露天風呂 貸切でお願いしまーす」
「女同士で はいろかぁー?」とお母様がおっしゃると
「お父さんとお母さん と二人で入ったら いいねん」
「あ、 そういうことかぁ」
とっても 温かな 会話です。
2日目は 娘さん 御夫婦で 貸切されましたよ。
中日には 八方尾根へ リフトで 上がられましたが
何しろ 台風が来る!という日だったので 全然 人がいなくて
びっくり!!
でも お天気は 最高の青空で 山は綺麗に紅葉し
景色を独占で 堪能されたと 大満足のご様子でした。
「騒ぎすぎよね~」
確かに 台風が来ると 進路にあたる地区の方は 
最大限の警戒が必要ですが 暴風域外は 青空でしたからね。
結果論 と言ってしまえば それまでですが
遠くからお越し頂き 本当に 楽んでいただけて
たくさんの笑顔と温かいお言葉をいただきました!
心の豊かなお客様 大好きです!
本当に ありがとうございました!ヽ(´▽`)/

2週連続 台風がやってきます!



今年は 本当に 天候に振り回されます。
10月 紅葉の綺麗なこの時期に 紅葉狩りやハイキングを
計画されていた方も 多かったことと思いますが
週末ごとに ましてや今週は 連休、、列島直撃では
かないません!
海のない長野県は 台風が来ても 北アルプスがあるので 
意外と守られている感じがします。
長期予報で 連休前半 雨マークが出てしまいましたが
台風のスピードが遅かった為に 2日間 素晴らしい お天気に
恵まれ 紅葉の見頃と重なり 信州の秋を満喫していただけたのが救いです。
12,13,14あたりのキャンセルも 多く がっかりですが
雨になるのをわかっていて 来てくださるお客様には 本当に感謝です。
御嶽山のことも 深刻です。
まだ行方不明の方が全員 見つかっていませんが 白馬と同じように
スキー場があって 観光として 街が成り立っているので
先の見えない不安で 地元は大変だと思います。
でも まだ 捜索中ですので そういったことは 不謹慎とされ
表沙汰には なっていません。
でも これが 「自然」なのですから 仕方ありませんね。

若!松代でロケですよ。



昨日は 小春日和の中 
「若」は ロケで 大忙し!!
袴を着せてもらうと・・・・・
身長190cm 足が長いので 袴の丈が つんつるてん!!
初めは なんとかごまかす。。。。という話でしたが
あまりに ハーフパンツに近く みっともない。。。。


着付けの美容師さんも苦肉の策で 袴を腰パン状態に持って行き
なんとか 落ちないように 腰骨に紐で縛り付けて
ぎりぎり下がるところまで 下げてなんとか 見られる丈に。
衣装屋さんにも 特大でも そこまで丈の長いのは 特注になって
なかったのです。
それでも扇子を持った「若」は 終始ご満悦で 袴も
落ちることなく 無事 ロケが終了!!
スタジオと 長野運動公園 そして 松代の象山神社と
少し紅葉の始まる景色の中 暑いぐらいでしたが 素晴らしい
景色で 撮影が終了しました。
え?何のロケ?・・・・・内緒です。

浪太郎伝説の高浪の池


糸魚川のヒスイ峡の近く深さ13mの一年中満々と水をたたえる高原の池「高浪の池」
この池は昔大きな地滑りによってできたと言われている天然の池。

巨大魚の目撃が相次ぎ、「浪太郎(なみたろう)」と「翠(みどり)」
の名がついて 何やら伝説があるようです。
峠から 正面に 明星山 その下に 高浪の池がきれいに見えます。
ちょっと 熊でも出そうな 藪の中の山道を進みむと 池に出ます。
池の周りは きちんと整備されて センターハウスや フィッシングセンター
などがありますが 整備されている割には いつも人がいません!
すいてますので 「秘境」の風情です。

昨日は 広島のまちこさんと出かけたので レディース写真なんか
撮ったりして。。
ちょっと 立ち寄るだけでも 知る人ぞ知る 名勝に来たぞ!感が
ありますよ~。(笑)
新緑の季節も良いけど これからの紅葉の季節は 素晴らしいでしょうね。

SNSの研修会で 体験してきました!


今日は 前から お願いしてたSNSの誘客への利用法の研修・・・・
JA大北共栄会主催で JANISに所属する 岩田氏を講師に
もみの木ホテルで開催されました。
ひとりずつ i-padを用意して頂き ツイキャスへの配信
Uストリーム そして YouTube と便利なアプリケーションを
実際に 特徴別に見ていきました。
そのほか i-padの中に すでに 便利なソフトがインストールされていて
いろいろ触っていると・・・・

写真が面白おかしく加工されるソフト・・・
若い人は 即 かぶりついて やってました!
あまりに おかしいので 講習中ですが 笑いが止まりません。
私も ついつい やってしまいました。
本当に いろいろできるんですね~
「リマインダー」も勧められました。
「ホテルステラベラに予約の電話する、リマンダー」
と声で 入れておけば 後からリマインダーをまた 声で
呼びだしたときに 記憶させておいたものが 教えてくれます。
リマインダーは 日時だけでなく 場所の登録もできるので
その地点に来た時に 教えてくれる!優れ物なんだとか・・・
あーーーーもーーー ついていけない位 めまぐるしい変化です。
今日は ios8は 今日の午前2時に公開・・・
大変な 早さです。。。

「すごい!」の連発は ダメです!


今日は 英会話で またまたいろいろなお勉強をしました。
「ビューティフル」と言う単語を オーストラリアの人が
ビジュアル的なもの以外にも 使う・・・と言うあたりの
話から すっかり盛り上がったのです。
目で見て美しい物は もちろん 「ビューティフル」と言いますが
「おいしい」も「ビューティフル」と言う方がいらっしゃいます。
「コスト イズ ビューティフル!」
お値段 お手頃の時に使う人もいます。
レズリーに言わせれば すべての人がいうわけではないので 
本来は やはり目で見て きれいな物に使うそうです。
そこで モモちゃんが
「小学校の先生が 作文の時‘すごい’ を使っちゃいけないと言われて
いまだに守ってるー」と言いだしました。
「すごい」を連発すると 言葉が だんだん 貧しくなっていくそうです。
「なるほど!」 一理ありますね~。
いろいろな表現を使い分ける 努力をしないと
なんでも かんでも 「すごい」「すごい」ですまされて
ごまかされて 終わってしまいます。
素晴らしい景色、見たことのない図柄、目を見張るほどの大きさ・・・
など ゜すごい’を使っちゃいけないとなると
やっぱり ワンランク上の 表現方法を考えるようになりますよね。
さすが モモちゃん 若いのに いつも表現が的確だと思ったら
こんな ポリシーが あったのね~。