明日 4月5日から5月31日まで 長野市 善光寺の7年に一度の
ご開帳となります。
3日には「回向柱」の建立式が 無事に行われました。
昔ながらの 古式の長丸太2本で組んだ 木製ウィンチのようなものと
人力によって 回向柱が垂直に 立ちあがりました。
本日の開眼法要で本堂の 前立本尊と「善の綱」で結ばれるのです。
さあ 準備は 万端。
この 回向柱に触れることは 前立本尊の御手と「善の綱」によって結ばれる
ため、前立本尊に触るのと同じ御利益あるといわれます。
多くの方に ご参拝いただけるよう 長野県民みな 期待して
お待ちしてますよ~。
カテゴリー: 白馬の最新情報
フキノトウ 発見!
今日は 春らしい 暖かい1日となりました!
さすがに 雪が少なくなった 印象です。
周りの雪の塊も 一気に 1メートルくらい 沈んで
土が見えている部分が 多くなりました。
ホテル前の 側溝も 雪が解けて トンネルのように
なっていましたが そのトンネル部分も ほとんどなくなりました。
花壇にも 少しずつ 芽を出そうとしている
水仙などの 球根の頭が 見えてます。
雪の下に フキノトウを発見!
水みずしくて 若葉の色が きれいです!
明日から 残念ながら お天気が崩れそうですが
次に 晴れた時には もっともっと 春らしくなっているでしょうね。
ちょっと寂しげな 3月最後の週末
3月最後の 週末は 土曜日は よいお天気!
日曜日は お昼から ちょっと雨に降られてしまいました!
ご家族連れを中心に 結構 にぎわいを見せてくれただけに 残念かな~。
さて 金曜日には スタッフのお誕生日でしたので
なぜか 恒例の キッチン内での ハッピーバースデー!
トップシーズンの時からすると スタッフの人数も 少な目なので
ケーキも やや小さめです。
写真には 写ってないけど ねずみ年君にちなんで ケーキのトップは
ミッキーマウスなんですけどね。
間もなく 3月も 終わろうとしています。。。
新年度まで 秒読みですね。
スキーシーズン営業終了のお知らせ いろいろ
スキーシーズン営業終了のお知らせが 少しずつ 入ってきてます。
というか 自分で調べないと わかんないです。。。。
テレキャビンとアルプス平のリフトは5/10(日)まで営業。
いいもりゲレンデは3/31(火)で営業が終了します。
いいもりスノーパークも31日まで。
とおみスカイフォーは4/5(日)まで、と言っても いつも 雪の状況で
伸びたりするんですよね。
白馬47に関しては HPで詳細が 以下ののように出てました。
●ピザハウス『ルイス』 3/29(日)にて終了予定
●キッズゲレンデ 3/29(日)にて終了予定
●ユークリッド1F クローク・インフォメーション 3/31(火)にて終了予定
●スキーアカデミー常設レッスン 3/31にて終了
(プライベートレッスン&春のキャンプを行っています)
●ツリーライディングゾーン スノーコンディション次第(パトロールにて判断)
なんとなく さびしいお知らせですが 4月になると 新生活が始まり
スキーどころではないのは 現状ですから・・・・
雪は あるんですけどね・・・・
ステラベラは 4月7日まで スキーのお客様を受け入れてますが
その後 休館日を取って お掃除などして 春の観光のお客様をお迎えする予定です。
子供たちの姿が多いです!
春に近づいたかと思ったら この2日間 雪が降って
また新たな積雪 15cmくらいでしょうか?
今日は ようやく 晴れましたが 気温は 低いです。
「やっぱり 下は べちゃべちゃ で 山の上はいいよ~」と
先日まで言っていたのに
「上は カンカンで 下が 滑りやすいよ」
と 日によって コロコロ 状況が変わっています。
いずれにしても 例年より 雪があります。
春休みと重なって 今週は ご家族連れが 多いです。
子供たちの楽しそうな声が ゲレンデに響いています!!
びっくり!かぼちゃが高い!
庶民の食材だとおもっていた「かぼちゃ」!
夏の終わりから 青空市などでも 大きなものが200円ぐらいで
買えます。
「たまには かぼちゃの煮物でも 食べたいな~」
急に思いついたので いつもの八百屋さんではなく
近くのスーパーのお買いものへ行くスタッフに 頼みました。
「かぼちゃ 1個 買ってきて!」
買ってきてもらった かぼちゃは まあ 中ぐらいの大きさ
「えーー!1048円!?」
せいぜい 600円かと思っていたのに 1000円越えとは!
「ひゃ~ びっくり! おかぼちゃ様と 呼ばなきゃね」
「料理長、今 かぼちゃ めちゃくちゃ高いの知ってました?」
頻繁に お客様のお料理に かぼちゃを使っていたので聞いてみると
「・・・八百屋さんのは 1個 400円位で入ってますよ…」
とのこと。
どうなってるんでしょう?
このかぼちゃ様が めちゃくちゃ 固い!!
「全く歯が立たなくて 仕方なく もう 丸ごと チンしたけど それでも 大変!!」
と 料理長に ぼやくと・・・
「かぼちゃっていうのは おしり側から 包丁を入れれば 簡単に 切れるんだよ」
「あーーー錦糸瓜を切るときに 同じことを 言われたーーーー!」
そうです、かぼちゃは おしり側から 包丁を入れるんでした、、、
それにしても 高級なおかぼちゃ様は チンしてしまったので 早めに
食べないとね。
3月中旬で このパウダー!
結局 3日間 雪が降りました!
ホテル周辺でも 積雪が 40cmほど。
毎日 除雪が大変です。
村のローリーも 毎朝来てくれてますが それぞれの家の
除雪は 各々ですから 休む間もなく除雪に追われます。
ずーーっと 降ってましたが 昨晩が一番積もった感じです。
そして 今日は 「晴れ!」
最高のコンディションです!
3月中旬で こんなですから 「エキサイティング!」
明日も晴れ!滑るしかないですね~!
明日15日は 第3日曜日で お子様リフト無料デーです。
At 15th 【Kid’s Day】 Kids ski for free!
ご機嫌のパウダースノー!
昨日に引き続き 今朝も 除雪に始まりました!
北陸や東北 北海道などは 強風で大荒れとのことでしたが
白馬は いい感じに 雪です。
昨日は 風がありましたが 今日は視界こそ悪いですが 穏やかです。
本当に 「また降られましたねー」 だれもが
除雪に疲れて 3月のまとまった雪に 戸惑い気味です。
でも スキーヤー スノーボーダーにとっては もうわくわくの
パウダースノー!
この週末の予約も 一気に びゅーーんと伸びた感じです!
解け気味の景色が とても きれいな雪景色に変わり
もう ご機嫌ですね!!
冬に逆戻りで雪!来週は 県民半額!
ゲレンデの積雪は 30~35cm で しっかり真冬の景色です。
朝は 久しぶりに 除雪から始まりました!
低気圧の影響で アルプス平など 風でリフトは 止まってしまったようです。
今日は 3月11日
やはり 日本人にとっては とても 特別な一日ですが
それなりに 天候も厳しさをよみがえらせるようです。
天候が荒れ気味だと パッとしないもんですね。
スキー場では そんな気持ちを汲んでか 来週は
長野県民(のみですが・・・)に リフト券が 約半額になる
スペシャルウィークを企画してくれました!
期間:3月16日(月)~22日(日)
内容:白馬五竜&Hakuba47共通1日券
大人 5,000円 ⇒ 2,500円
ジュニア 2,700円 ⇒ 1,350円
ユース 4,000円 ⇒ 2,500円
シニア 4,000円 ⇒ 2,500円
Gシニア 3,200円 ⇒ 2,500円
しばらく 雪っぽいお天気ですが 来週は晴れるといいですね。
しんしんと・・・なごり雪かな?
昨日 雨っぽくて 心配しましたが 朝には
雪に変わり 再び冬へ逆戻りです。
今日は 朝から しんしんと 雪が降っていて ホテル周りでも
すでに10~15cm積もっています。
スタッフの一人が 今日で 終わりでした。
本当に 何だか 寂しくなります。
「なごり雪 」そんな 歌が 脳裏に鳴り響きます。
「すし勝」も いよいよ本日で 最終営業。
連日 多くの外国人観光客をお迎えして 異国の異空間なんだか
日本のおすしなんだか とても 奇妙な でも楽しい毎日を
過ごすことができて 感謝 感謝・・・と言っておりました。
デリバリーピザだけは 今週末まで営業延長だそうです。
スキー場は まだまだ 大丈夫ですよ! 21日の土曜日も空室あります。
ご予約お待ちしております!