12月だというのに すでに 例年の2倍の積雪量で
白馬五竜アルプス平 275cmあります。
ホテルの周辺でも 2m近いです、。
毎日除雪に 追われていましたが ようやく 昨日と今日と
青空がみえました。
朝 除雪をしなくていいのは 何日ぶりでしょうか・・・
みそ樽露天風呂のある 2階建ての建物は 雪で押しつぶされそう・・・
昨日 屋根雪下ろしをお願いして やっと来てもらえました。
いつもより 3倍位 時間がかかりました。
なんといっても 雪の量の多さと 雪の重みに
慣れている人も「これは 大変だ~」と 背丈ほど積もった屋根雪を
落としてくれました。
電線にも 雪の塊が 屋根雪続きで 凍ってしまったので
慎重に 電線が切れないように 部分的に 落としてから 屋根雪を落とします。
そうしないと 電線が切れてしまいますから。。
大変な屋根雪も 下ろして やれやれです。
本当に ご苦労様でした!
カテゴリー: 白馬の最新情報
また降って 積雪275cm!
昨日も更に 40cm近く降って またまた 大雪でした。
でも 今日は 青空がのぞき やれやれモードです。
今日のゲレンデは 最高です!
白馬五竜アルプス平 積雪は 既に 275cm
白馬47スキー場 山頂で 245cm
12月の降雪量としては 例年の2倍だそうです。。。。
気温がとても低いので 屋根に降り積もった雪が 凍って
へばりついて ずっしり重いです。。。。
ホテルの屋根の雪も 落ちずに 分厚い塊で
こわ~い!
早く 落ちろーー!って感じですね。
年末年始 若干 空室出てきましたが 状況は 随時変わるので
お電話でお問い合わせくださーーい!!ヽ(´▽`)/
わ~ 除雪が間に合わない~

今日の白馬は またまた またまた 大雪です!
ロッツ オブ スノウ!
イギリスからのお客様が 長野市では さほどなかった雪が
白馬に近づくにつれ だんだん多くなり
国道から登ってくると さらに 雪の量が増えるので
驚いていました。
住んでいる 私たちですら 驚いています!
明日は 晴れ間が見えそうなので もうしばらくの辛抱か・・・
JRも 除雪が間に合わなくて 10分ほどですが 電車が遅れたりしました。
わーー 除雪が 間に合わないよ~。
重たい雪なので 除雪も大変です。
もうすぐ クリスマスだというのに なかなか 楽しい気分になれませーん!
白馬五竜スキー場 ナイターも始まりました!

昨日も 予報に反して 夕方まで そこそこのお天気でしたが
夜は ちょっと みぞれっぽい 雨でした。
今日の午前中も 少し 日が差す そこそこのお天気に恵まれましたが
お昼すぎから またまた雪です。。。
ゲレンデは たっぷりのパウダースノーが 昨日の雨っぽい雪で
表面が カリカリ!ということ。。。
今週も まだまだ 雪っぽいお天気が続きますので 雪質は 大丈夫でしょう。
昨日の20日 は さすがに 多くのお客様が繰り出しました。
ナイターも 昨日から!
雪が少ない年は 「今日から 全面滑走」とか「今日からナイター」という
情報が 溢れて FAXなどにも 入ってきたのに 最近は
自分から スキー場のHPやFBをチェックしないと よくわかりません!
シーズン初めから 愚痴ってしまいました。。。。
エスカルプラザ内のレストランやサブウェイなども 昨日から オープンで
賑やかになってきました。
雪との戦いのシーズン インです!
いよいよ20日から 本格始動!

今日は スキー日和です!
風もなく 久しぶりの青空で まさに 銀世界!
雪は パウダーで みな 最高のコンディションを楽しんでします。
私も 本当は 行きたかったけど・・・・・
キッチンのスチームコンベクションの故障で 修理の人が来たので
出られなくなりました。。。。(泣)
いずれにしても 明日20日頃から いろいろなものが
本格始動!
まずは 画期的な 白馬ヴァレーの無料シャトルバスも いよいよ
明日から運行です。
例年運行している 神城駅や 白馬五竜バス停から エスカルプラザへの
送迎シャトルバスも 明日からです。
周辺の 食べ物屋さんも 明日から営業のところが多いです。
ステラベラと契約しているレンタルスキー 「ヤマハ」は
早めに降った雪に合わせて 先週から営業しています。
レンタル スキーセット 1日 2000円にしてくれます。
(ステラベラ宿泊の場合)
いよいよ 忙しくなりまーーす!
レストランの窓から・・・ヽ(´▽`)/
白馬は 昨日の降雪が訳80cmだそうです。
ここ数日の雪で まあ どこもかしこも すごい雪まみれ・・・
道路 駐車場などは 除雪体制が 整っているので
なんとか平静を保っていますが それでも 国道で大きなトラックが
動かなくなって 渋滞が 起きるなど 非常な事態も聞こえてきます。
各家ごとの 除雪が大変です。
除雪車が通った後に 道路と家の境に 堤防のような壁ができますので
それを 崩さないといけません。
そろそろ 窓ガラスが 心配な高さまで 雪が積もってきています。
あ~ 腕が痛い!首も痛い!
でも まだ 道具も整っているので 楽しみながら 除雪してますよ。
今日が峠です。
雪すごし!外灯も埋もれそう!
今日も 雪がすごいです!
昨日も ずーーと 除雪 除雪で なんとか
歩く所を確保しましたが 朝・・・・
ぎゃーーーっと 降ってました!
さすがの 雪に強い 白馬も 除雪が 間に合わない位
降られました そして まだまだ 明日も降るようです。
スキー場の山頂は ホワイトアウトなので 行っても
おもしろくない。。。。。ていうか 怖いです。。。
思ったほど風はないので パウダーを滑っている人もいますが
転んだら 板が出てこないかも・・・・
ホテルの周辺も 外灯がうもれそうです。
玄関周りも 細い通路
白馬47スキー場近くは 大きな除雪機でかくので
「雪の大谷」状態とか・・・・
正直 今日は スキーは やめたほうがいいです。
雪が止むのを 待ちましょう!!
大雪です!白馬47 積雪185cm!

大雪なのは わかっていましたけど・・・
こんなに 一度に降るとは・・・
どうやら この大雪は 明日のお昼頃まで 続いて
その後も だらだら 雪っぽい お天気が続くらしい・・・

雪が降らない心配は しなくていいけど こんなにまとめて
降らなくてもって 感じです。
スキー場は 大喜びですが 時々晴れてくれないと
お客様も 雪まみれ・・・パウダーには 間違いないけど
前が見えない ホワイトアウトは 楽しくないです。。。
白馬47スキー場 山頂 積雪185cm!
ここは いつも 更新が早いです。
ようやく掘り出した マイクロバスも 頭が重そうでーす!
ほぼ 全面滑走です!

週末に寒波到来の予告通り ばーーんと雪が降りました!
本日より 飯森ゲレンデの一部 とおみゲレンデのスカイフォーも
営業です。
白馬は 既にほとんどが 滑走可能でしが 白馬五竜側をつなぐ
ラインEも 本日より運行。
アルプス平からは ウッディーを通ってとおみゲレンデまで
下山もOK!
ほとんど 全面滑走に近いです。
ホテル周辺で 積雪50cm?山頂付近は 既に115cm
今日も まだまだ 雪が降り続いています。
除雪が忙しいぞ~。
【12月13日(土)・14日(日)の営業のご案内】
《運行リフト》
白馬五竜テレキャビン 8:15~15:45(下り最終16:20)
アルプス第1ペアリフト 8:30~16:00
アルプス第3ペアリフト 8:30~15:50
とおみスカイフォー 8:30~16:10
いいもりミルキーフォー 8:00~16:40
Hakuba47ゴンドラ 8:00~16:00(下り最終16:15)
Hakuba47ラインA 8:00~16:00
Hakuba47ラインC 8:50~16:00
Hakuba47ラインE 9:20~16:10
「八方の湯」明日グランドオープン!

「八方の湯」が明日 グランドオープンです。
以前 第一郷の湯 として あったお風呂を 全面リニューアル。
3倍もの 広さになりました。
明日11日は オープンなので 「無料!」のチラシが新聞に
入ってました。
男女 それぞれにある露天風呂から 白馬三山や八方尾根スキー場が
見えるそうです。
グランドオープンに先駆けて 先日 こけら落としの後
今回の地震で 被災された方が 一番風呂を楽しんだそうで
ちょっとした 明るいニュースとなりました。
12日からは 大人800円 小学生400円
朝9時から夜11時までと営業時間も 長いです。
(ただし 水曜日は12時オープン)
滑った後の 立ち寄りスポットが また一つ増えましたね。