TVで訴えました!白馬は大丈夫!



本日も 朝から 地震のことで ご心配頂くお電話を
たくさん頂きました。
午後からは テレビ局の方から お電話があり
「キャンセルがたくさん来ました・・・」というお話をしたら
「是非 取材させてください」ということで すぐに見えました。


実は 昨日だけでも 約10件のキャンセル・・・
風評被害が怖い・・・と言っていたのが 現実です!
でも 被災者が 寒空の中 家をを失われて 途方にくれている時に
あまり おおっぴらに 商売のことを言うのも
はばかれます。


白馬では 私の知っている限り 被害のあった宿泊施設や スキー場は
ゼロです。
スキー場のHPには 被害がなかったことを早速載せていますが
被災者のことを 鑑みると 「自分の所は 大丈夫」と
宣伝するのは 自粛中。。。。
FBや ブログでは 思ったことを言えるので 反発もあるでしょうけど
こうして 書いています。
あれだけ 被害状況のすごいところの映像が 全世界に流れると
白馬全てが 壊れちゃった。。。。というイメージにつながるのも
無理は ありませんが 堀之内の集落と三日市場の集落以外
国道を挟んで スキー場側のエリアは 嘘のように 被害がありません。
風評被害には 困っているが 宣伝もできない シーズン直前のジレンマを
是非 メディアで伝えて欲しいと思い カメラの前に立ちました。


ニュース(TBS系)で 出たら ピンクのセーターが私です!

安倍総理 白馬に来る!



「安倍総理が 白馬に視察に来るんだって!」
信濃毎日新聞の一面の下の方に 出ている記事を
お客様が見つけて 教えてくださいました。
今日の白馬は まだまだ 地震の話題で持ちきりですが
なんだか 本当に 白馬イコール 被災地のイメージが
ついてしまって 困ります。
ブルブル ブルブル 今日も 青空に ヘリコプターの音がいます。
音がしても 山に響いて ホテルからだと どの方面に飛んでいるのか
見つけるのが大変です。
「あれに 安倍さんが 乗ってるんじゃないの?」
ヘリコプターでの視察と書いてあったので ヘリコプターが
来るたびに・・・
「あ べ さーーーん 」と とりあえず 叫んでみました。
なんだかんだいっても 要人から訪問されるということは
嬉しいものです。
家の崩壊などで被災された方は 本当に 励みになると思います。
それにしても 今回は 村人のネットワークと助け合いにより
「死者ゼロ」という結果を 偶然かもしれませんが 賞賛されて
うれしいです。
田舎の力は 捨てたもんじゃありませんよ。
たくさんのお問い合わせを頂きますが 国道からスキー場側の
白馬五竜地区は 道路に亀裂もなく 家に被害もなく
報道されている現場とは 嘘のように 状況は 違って
何でもありません。
本当に 局部的な被害状況に 我々も 驚いています。
皆さん ステラベラの周辺は 全く普通ですので
ご安心ください。

白馬村地震情報 家が・・・道路が・・・



昨日夜 10時8分 白馬村は 大きな地震に見舞われました。
コンクリートのホテルも 突き上げるような揺れ 比較的長く
大きな揺れに 騒然と みな 立ち尽くしてしまいました。
「こわーい」
一瞬 停電がありましが すぐについて 現状を把握すると
まあ グラスが壊れたり ワインが割れたりした程度。
大丈夫です。






朝 地区の役員なので 被害の大きかった堀之内地区へ 行くと
すでに警察 消防 報道陣で 騒然としていました。




知り合いの家も 崩れ 公民館も 崩れ 悲惨です。
家が壊れたり 道に ヒビが入って 隆起したり 東日本大震災を
思い起こす光景。






平川の橋も 少し段差ができてますが この程度は 大したことがない方です。
大きなけが人などの情報がないだけ 一安心です。
現在 オリンピック道路の白馬村内、国道148号線の岩岳入口~
小谷にかけて また 白沢トンネル付近が 通行止めです。
長野から入る場合 大町経由なら 可能でしょうか?
道路状況 交通状況の把握が まだですが 一部をのそけば
ほとんどの施設は 問題ないようです。
多くの方々からご心配頂きまして お電話 メール ありがとうございます。
私たちは 大丈夫ですよ~。
思いがけない アクシデントが 長野県続きます。

白馬三山も しっかり白く輝いて!



白馬の自慢 北アルプスが とても綺麗に見えました。
空は 青く 雪は 真っ白!
白い帯のように上から伸びているのが ゲレンデです。
山の中腹まで 真っ白!
上部は 少し 積雪がありますが スキーシーズンのオープンまでは
もう少し 降らないと ダメですね。


こちらが 八方尾根


こちらが 白馬五竜
白馬三山も とても 綺麗ですが あいにく すこーし
風があったので 山頂付近は 雲が かかってしまいました。


橋の欄干は 霜が付いて つめた~っ!!
それでも 青い空につき刺すような 白い 山のシルエットは
もうすぐ来るスキーシーズンを予感させて ワクワクするものが
あります。
あと ひと降り!しっかりと 一晩 降ってくれれば オープンですね。
でも・・・実は 準備が もう少しかかるので あとちょっと待ってくれるのが
一番 都合がいいかな?(笑)

パタゴニア モンベル 好日山荘



白馬に今 アウトドアブランドのお店が 相次いで
できています!
昨年 白馬駅前にできた 「パタゴニア」
当初の予定より ずっと 売上がよかったらしいのです。
その動向を 見逃さない ブランドが アウトドアブームを
追い風に 白馬に限らず 長野県内に どんどん出来て
勢いがあります!
パタゴニアの斜め前に この7月オープンした 好日山荘も
登山前に ヘッドランプ 帽子 山で調理に使うガスカートリッジなどの
消耗品を買っていく あるいは忘れてしまったものを 買っていく人
が多く 予想の2割アップの売上だそうです。
白馬の3店舗目は 八方バスターミナルの2階に
この20日にオープン予定。
その他のブランドの出店話もありましたが この冬には
できないみたい・・・・
登山者や スキーヤーにとって 山岳の近くで商品を現地調達できる
お店があることは とても 心強いこと。
考えてみれば こういうお店が増えるのも うなづけます。
そして ちょっと ショッピング気分で グッズを見るのも
また 楽しみの一つ。
白馬駅から 八方へ向かう道路が もしかしたら 今後どんどん
お店ができちゃうかも!
いい傾向ですね、歓迎です!

晩秋、印象派の絵画のようです。



「晩秋」 まさに そんな表現がぴったりの
光景に包まれています。
鮮やかな黄色の葉が落ちて 少し 樹形が見えるくらい
茂み具合も品がいいです。
オレンジ 黄土色 茶色 赤 黄色 レンガ色・・・
秋のカラーがひしめいています。


ところどころの 緑 黄緑の葉が 刺色になって
尚 きれいです!
昨日は 少し 風があったので 道にも 落ち葉がたくさん!


カラマツの針のような葉も 黄色くなって 風でだいぶ落ちました。
これも 見るのは 綺麗ですが カラマツは 家の中まで
靴の裏について たくさん運ばれるから 厄介者。
お客様も 乗用車に いろいろな落ち葉が 風と雨で
ぺったりついて 朝 お掃除が 大変でした。。。
でも 本当に 印象派の絵画のような世界です。
紅葉に雨もツヤが出て またいいものです。

白馬五竜 アルプス平 初雪です!



「今朝は 冷えたな~」と思ったら
山は 真っ白です!
「アルプス平 初雪 3cm!」


フェイスブックに情報が入ってきました!
実は 白馬五竜のテレキャビン(ゴンドラ)の営業は
今日で最後!
スキーシーズンに向けて これから 準備をして
雪が たっぷり降ったら スキー場オープンと共に
ゴンドラも 動く予定です。


だから どうしても 一時 ストップしなければなりません。
せっかくの雪景色。
最後だから 大急ぎで 行ってきました。
さすがに 寒いので オーバーパンツにダウンを着て
手袋をして 久しぶりの冬支度です。


青空が出てましたが 雲も多く 雪っぽいものがチラチラ
舞っていました。
秋が終わると 雪のシーズンへと どんでん返し的に
風景が変わりますので 名残おしい秋とこれからくるスキーシーズン
に 心がときめきます!

小春日和、紅葉ピークかな?



白馬の紅葉 今日辺りが ピークでしょうか。
とてもきれいです!
さて 先週末 不覚にも 風邪をひいてしまいました。
喉が痛みました。
軽い気管からくる咳 鼻水 それ以外は あまり症状がありませんでしたが
微熱が続きました。
どーーんと高い熱が出ると 一気に治りますが
こうしたグズグズした鼻風邪は 長引きます。。。。
仕事は休めませんので 鼻声ながらも 電話に出ます。
ひどい声で すみません。m(_ _)m
でも 小春日和 ぽかぽか陽気で 綺麗な秋色の世界を
見ていると。。。。治っちゃった気がします。


今年の紅葉は 本当に 綺麗だけど どこへも出られません。。。

寒暖差、 直射日光、 湿度、 揃いました!



今朝は 朝もやが立ち込めて 秋色の朝の風景が
とても綺麗でした。
ホテルの周辺を見回すように ぐるりと回ると
どこを切り取っても 絵になります。


でも ドアップで 写真に収めようとすると 
枯れている葉っぱや虫食いが 目立って 綺麗ではなかったりします。
やはり 全体に 調和して 綺麗な景色を作り上げていることが
よくわかります。
今朝の 依田さんのお天気予報で 紅葉に大事な三大要素は
「寒暖差」 「直射日光」 「湿度」だとやっていました。
改めて聞くと 「なるほど」です!
昨日までの 雨に 葉も しっとりとして 色合いがとても綺麗です。
朝日が差し込んで 直射日光も今日は ばっちり!!
気温 朝は8度くらいでしたが 日中は20度超えそうですから
寒暖差も 文句なし!!
紅葉 今 ホテル周辺 一番綺麗です!

紅葉の中お散歩、でも 注意して。。。



ステラベラでは 手作り「オススメお散歩コース」のマップが
フロントカウンターに用意してあります。
紅葉が綺麗なこの時期 ぜひぜひ 歩いて しっとりとした気分に
浸って頂きたい!!のですが・・・・
一方で 「熊に注意!」の張り紙もしてあります。
先月は 白馬でも 大町でも 目撃が相次ぎました。
昨日は 塩尻市で 養蜂場の女性が 被害に遭われました。
今年は 山に どんぐりなどの 木の実が少なくて
降りてくるらしいのです。
クマの目撃情報も 南下している傾向があります。
私は まだ 見たことは ありませんが
いつどこで でるかわからないので 万が一 本当に万が一ですが
張り出してあります。
先日は 猿がいっぱいいたので おそらく 白馬のクマは
山へ 帰ったのでは ないかと思いますが
そんな保証は ありませんので 一応貼ってあります。
「えー クマが出るんですか?」
お客様は びっくりされますが 
「声を出したり 鈴を鳴らしたり
人が歩いている気配を 感じさせながら お散歩してください」と
注意しています。
夏前に異常発生した「マイマイガ」が山の木の葉を 食べて荒らし 
木が枯れてしまったり 弱ったりしたことも 一因のようです。
恐るべし マイマイガ です。