田舎の見えない力



今日は 保健所の衛生検査資材の販売がありました。
長野県は よくわかりませんが 保健所の検査がものすごく
厳しいです。
よく 都会から移って商売を始める方が 
「あちらでは そんなのなかった・・・・」という話を聞きます。
厨房などのお掃除や設備の点検は もちろん 定期的にあります。
宿泊業ですと お風呂やトイレ 掃除用具の置き場や 客室のお掃除具合の
チェックが入る時もあります。
水質検査などは もちろん ですが
お風呂のレジオネラ菌の検査も 大変です。
そして 特筆すべきは その保健所の指導の間に 地域の保健の担当推進委員さんが
複数いることです。
ほとんど ボランティアに近い状況で 稼働日数も 半端ではありません。
田舎では 都会では 考えられないような人の力が 動いているんです。
本来は 同じ税金を払っているのだから やってもらって
当然のことも そうは 言ってられないワケです。