ひな祭り やっぱり「ちらし」でしょう!

IMG_9007vv.jpg
昨日は 雛祭りでしたね。
うちは あまり 女の子には 縁がないけど 女性スタッフもいるので
昨晩は 「ちらしずし」を作りました。
大きな えびとか アナゴとか いくらとか・・・あまり上等な
材料は 使わず かんぴょう 干しシイタケ 人参 レンコン 小エビ 枝豆
錦糸卵・・・・
ごくごく普通の ちらしずし!
すし飯を作る 桶が 「あ、すし勝に行っていて ないじゃない!」
仕方なく ステンレスの北欧のブランド「イッタラ」の
大きなサラダボール ちょっと 洗面器のようだけど
今回は そこで 混ぜて そのボールに盛り付けました。
テレビで 落合シェフが ちらしずしの最後に 刻みのりをのせると
「全体が せっかくきれいなのに かくしちゃって 台無しー」 と
批評していたのを 思い出して のりは 無し。
(たまご などの 下がいいそうです)
アメリカ育ちの マヤさんは 「初めてたべる~」と
とても喜んでくれました。
もちろん 男性陣も 喜んでくれましたよ。