
新年になって あまりまとまった雪が降っていない白馬ですが
きょうの午後から雪になりそうです。
朝 北アルプスを背後から飲み込むような 白い 屏風のような雲が
できていました。
3000m級の山なみをさらに上行くスケールで迫力です。
山は 冷えていて 雪の状態は良好!
来週はさらに ものすごい寒波が来るらしいので 沢山の雪が期待できそうです。
新年になって あまりまとまった雪が降っていない白馬ですが
きょうの午後から雪になりそうです。
朝 北アルプスを背後から飲み込むような 白い 屏風のような雲が
できていました。
3000m級の山なみをさらに上行くスケールで迫力です。
山は 冷えていて 雪の状態は良好!
来週はさらに ものすごい寒波が来るらしいので 沢山の雪が期待できそうです。
全国旅行割が1月10日からまた始まっています。
割引率が以前より低くなりましたが それでも 多くの方が適用希望です。
公式HPよりご予約の場合は その他ご要望欄に「全国旅行割」希望と書いていただければ
OKです。
もちろん 接種証明、ご本人様確認の物をご提示いただく条件は変わりません。
肝心のクーポンが 電子クーポンになりました。
スマホで読み込む券が小さく クスラッチで削って出てくる記号が
眼鏡をかけても見にくいのが 難点です。
もし3泊すれば 件が3枚なので 3回同じように入力が必要です。
こういった作業が苦手な方には 前回と同じように紙のクーポン券を
お渡しできます。
紙クーポンに変更と分かった時点で 日付印を押さなければならないので
前準備ができません。
でもお客様は 現金と同じように使えるので便利です。
白馬村で電子クーポン券の使えるお店 A-コープなどは レジに行列ができてしまうそうです。
電子クーポンの取得作業をしてない人がその場で始めるからです。
電子クーポンの取得はどうぞお早めに!
ホテルステラベラでは 使い捨ての歯ブラシ ひげそりを以前はお部屋に
ご用意させていただいてましたが 現在は お部屋にはありません。
お持ちでない方に お取りいただく方式に変えました。
これは昨年施行された プラスティック資源循環促進法に基づくものです。
1日1本 プラスティックの歯ブラシ、袋をぽいぽい使うことが
地球環境にどうなのだろう、という考えです。
スーパーマーケットやコンビニのビニール袋の削減と同じなのですが
旅館 ホテルの使い捨てアメニティーの削減については
本当に知られていないのが実感です。
海外の方は ご自身の物をお持ちです。
日本の方は・・・・お一人で数本お持ちになる方も結構いらっしゃいます。
浸透するには まだまだ時間がかかりそうです。
年末年始から 連休にかけてとても忙しい日を送ることができました。
コロナで お正月は 丸っと2回 ありませんでしたから・・
インバウンドも随分戻ってきてます。
日本にいる方を含め 外国人の姿は本当に多いです。
ただしオーストラリアからのお客様は まだまだエアが高いので
以前のように戻るにはもう少し時間がかかりそうですが・・
日本のお客様も全国旅行割が始まったので 週末など
ご予約に勢いがあります。
閑散とした2シーズンのあと ブランクがあったので いろいろ
思い出すのに時間がかかるところもある上に 全国旅行割の手続きに
振り回されています。
今日から 「スキー大学」3シーズンぶりに開催です。
ありがたいことですね。
今日は朝とても冷えて その後は 快晴です!
今年初の青空でとても気持ちのいいお天気になりました。
さて 昨日より またまた全国旅行割が再開されました。
今度は紙クーポンではなくて電子クーポンです。
電子クーポンを読み込むチケットをお渡しするのですが とってもちっちゃいです。
表のカラー印刷の所にあるQRコードを思わず読み込みたくなるのですが
裏の白黒の所にあるQRコードが クーポン取得へ続く大事なものです。
なんで 裏の白黒?
「裏、裏 」と思ってましたが ご年配のお客様の本番では やはり素直に表のQRコード
を読んでしまって失敗!
その後 スクラッチ部分を削って 現れたのがアルファベット大文字10個?
数字の6ケタ位は簡単ですが 大文字はつらい
しかも眼鏡をかけても見えないくらい小さい・・・・
スクラッチのゴミをお掃除して 悪戦苦闘して入力しましたが お客様これだけで
へとへと・・・ 連泊分は 紙対応にしました。
若い方、スマホに慣れている方 はさっとできますが ご年配の方には
かなり無理があります。
気が付けば 松もとれ 今日はどんど焼きでした。
まだいつもの火祭りのようなしっかりした行事は 今年もできませんでした。
残念ですが バタバタしているうちに すべて終わっちゃった感じです。
そして いよいよ明日から 全国旅行割 再び始まります。
今回から基本的に電子クーポンですから 勝手が違い 緊張します。
スマホに お渡しするカードをかざしてQRコードを読み込み
カードのスクラッチ部分を削って 数字を入れる
という手順で 平日は2000円 土日は 1000円分がもらえる仕組みです。
ホテルの公式HPからご予約の際に その他ご要望欄に 「全国旅行割」ご希望の旨
書いていただけましたら ワクチン接種証明持参などの条件を満たした方には
適用になります。
できるだけ電話予約ではなく 公式HPよりご予約下さい。
尚 楽天トラベル じゃらんなどの旅行社サイトでも 扱いがありますが
すでに枠が終了していたり ご予約の取り直し 全員が同条件であるなどの
リスクがありますので ご承知おきください。
新年あけましておめでとうございます。
久しぶりの投稿になってしまいました。
クリスマス頃から 忙殺されておりました。
コロナ禍で止まっていたものが 一気に押し寄せてくる感じで
連日 忙しくさせていただき 感謝です。
忙殺の要因の半分は 全国旅行割があったからでしょうね。
新年のご挨拶が ここまで遅くなるとは 思ってももないくらい
準備不足もありますし 突然のハプニング インバウンドの回復
年末の大雪・・・・上げればきりがないのですが すべて言い訳になるので
やめます。
バタバタの年明けですが 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨夜から しっかり雪が降ってます。
久しぶりに 駐車場に昨日停めたお客様のお車が 雪を払って出るまでに 軽く30分は かかりました。
雪を払ったり 地面の雪を掘ったりする スクレーパー ブラシ スコップは
フル回転でした。
白馬五竜スキー場は 下山コースもあいて ほぼ全コース
白馬47スキー場も ほぼ全コースオープンです。
ただし いいもりエリアは 22日からオープン。
とおみのナイターも22日からです。
天然雪100%でオープン中のアルプス平エリアに加え、麓のとおみゲレンデが12/17 (土)よりオープンいたします。
アルプス平からとおみエリアへの下山コースもウッディコース経由のみですが、12/17(土)よりオープンとなります。※チャンピオンエキスパートコースはまだクローズです。
※五竜ナイターの営業は12/24 から営業開始の予定です(積雪状況による)。12/23まではナイター営業ありません。
※初心者の方は8人乗りゴンドラ五竜テレキャビンの下り線乗車で楽に下山してください。下山コースは上級者のみとお考え下さい。
※積雪の少ない箇所もありますので、滑走の際には十分にご注意ください。※新品の板・大切な板のご使用はお勧めいたしません。
◆リフト&ゴンドラ
・8人乗りゴンドラ五竜テレキャビン 8:15~15:30 (下り最終16:30)
・アルプス第1ペアリフト 8:30~15:45
・アルプス第3ペアリフト 8:30~15:45
・とおみスカイ4リフト 8:15~16:30 ※五竜ナイターは12/24から営業開始の予定です(積雪状況による)。12/23まではナイター営業ありません。
◆エスカルプラザ 5:00~21:00 ※12/24(土)からは24時間オープン予定です。
予報通り 寒波が来て 雪が一日降っています。
初除雪!初長靴! 初! 初! 初!
もう 今日から普通の靴では外は歩けなくなりました。
ゲレンデの整備も週末に向けて急ピッチです。
12月17日の土曜日 より シャトルバスなども動いて 本格始動
明日15日からは 白馬五竜のグランプリコースもオープンです!
準備ができ次第 徐々にコースが開いてくると思います。
今週はずっと 雪っぽいお天気ですから 期待できますね。