さみずで りんご狩りしました!


長野県といえば やっぱり「りんご」ですね。
実は 長野県の中でも「三水(さみず)地区」は おいしいりんごが
出来ることで有名です!
長野県のりんご まず どこでも美味しいですが。。。
やっぱり 地区によって 多少出来不出来があるものです。
とりあえず 「三水の直売所」に りんごを買いに行くと・・・・
一緒に行った 千村氏が 「あーーーっつ」という雄叫び!
「どうしたの?」
「わあ 偶然 以前 役所の方で散々お世話になったんです!」
久しぶりの知人との再会・・・・が ただの再会では なかったのです。
「もう 退職して ここへ りんごの当番で来てるのよ」
「みんな りんご狩りがしたいんだって!」



基本的には りんご狩りできないみたいですが 特別に ご指導付きで
知り合いの人の樹で 狩らせていただけることになりました!
天気も良くて 真っ赤なりんごが ピカピカです。


「脇に出てる芽を 取ったらダメですよ。」
「色に騙されずに お尻の凹んだのを選んでください」
高いところに おいしいりんごが 生っています。
肩車して キリン状態で りんごを取ったり
わいわい お騒ぎの 大盛り上がり!


帰りに 更に 直売所で いろいろな種類のりんごを
たくさん買い込みました!
でも やっぱり フジがいいんですよね。
本格的な フジの収穫は まだまだ これからです。
三水のりんごは 何が違うかって 甘味 酸味は もちろん
日持ちが全然違うのです。


ですから 市場では 一際 お高いブランドりんごです。
確かに 一粒の重みが 全然違います。
固く どっしり!これこそ 三水のりんごです。