小遠見トレッキングコース整備


激しく降った 雨が 朝には やんで ちょっと 一安心です!
今日は アルプス平のリフト降り場 から 小遠見までの
トレッキングコースの整備を 観光協会の会員でやります。
うちも 朝から 若い者が 上がっています。
「地元の人が 皆でやるの?」
山の上の道の整備 ベンチづくり 案内看板など
業者に委託している、と思われがちですが・・・・
予算がありません・・・・・
木材や かけや つるはし等の道具を担いで 登るので
かなり ハードですが 毎年恒例になってます。
地元の人は 大工さんだったり 土建屋さん、設備屋さんだったり
そして 厳しい状況の中 生活しているので 業者さんみたいなもの!
というか それ以上に 地元の地形、事情通!!
「いつも 小さい虫が たくさん飛んでて 目に入ってうっとおしい」
持ち物の諸注意にも 「虫よけあみ」と書いてあります。
「ひとつしかないから・・・・これかぶる?」
先日の玉ねぎ用20KG用の赤いネットの袋・・・
「ちょっと 玉ねぎ臭いけど・・・・」
一応 持たせました。
玉ねぎのネットをかぶって 虫を追い払いながら
今ごろ 作業をしているのでしょうか・・・
こんな 苦労あって 「白馬五竜 小遠見トレッキング」を
お客様に安心して 楽しんんで頂ける訳です。
半日トレッキングのコースとして とても人気があります。
お花も少しずつ 見ごろになってきてますので どうぞ
遊びにいらしてくださーい。(^-^)