昨晩は 近くのグランドで 「どんど焼き」がありました。
昼間には 子供たちが 「祝い米 祝いごめ~」と唱えながら
各家を回って お札を配りながら ちょっとした儀式をしてくれます。
その寄付金は 子供たちのお年玉になる、といううれしい仕組み!
夜は いわゆる「どんど焼き」
昨晩は ほとんど オーストラリアからのファミリーでしたので
「ジャパニーズ トラディショナル ニューイヤーズ ファイヤーフェスティバル」
とご案内しました。
忙しくて 頭が回らないまま 「あ、そうだ ご案内しなきゃ!」と思いついた時には
もう 始まる1時間前。
日本語で 神事を伝えるのも難しいのに 英語で 急きょご紹介するのは
できません!ついつい ジェスチャー混じりで 思いついた 日本語を羅列するしか
ありませんでした。
それでも みなさん 興味を持ってくれて フリージャパニーズサケ サービス
が効いたのか パパ達も 嬉しそうに 出かけて 満足げに 帰ってきました。
これだけ 外国人が増えたので せっかくの特別行事 もっと もっと
しっかり 調べて 紹介して 見てもらえば よかったな と反省です。