庶民の食材だとおもっていた「かぼちゃ」!
夏の終わりから 青空市などでも 大きなものが200円ぐらいで
買えます。
「たまには かぼちゃの煮物でも 食べたいな~」
急に思いついたので いつもの八百屋さんではなく
近くのスーパーのお買いものへ行くスタッフに 頼みました。
「かぼちゃ 1個 買ってきて!」
買ってきてもらった かぼちゃは まあ 中ぐらいの大きさ
「えーー!1048円!?」
せいぜい 600円かと思っていたのに 1000円越えとは!
「ひゃ~ びっくり! おかぼちゃ様と 呼ばなきゃね」
「料理長、今 かぼちゃ めちゃくちゃ高いの知ってました?」
頻繁に お客様のお料理に かぼちゃを使っていたので聞いてみると
「・・・八百屋さんのは 1個 400円位で入ってますよ…」
とのこと。
どうなってるんでしょう?
このかぼちゃ様が めちゃくちゃ 固い!!
「全く歯が立たなくて 仕方なく もう 丸ごと チンしたけど それでも 大変!!」
と 料理長に ぼやくと・・・
「かぼちゃっていうのは おしり側から 包丁を入れれば 簡単に 切れるんだよ」
「あーーー錦糸瓜を切るときに 同じことを 言われたーーーー!」
そうです、かぼちゃは おしり側から 包丁を入れるんでした、、、
それにしても 高級なおかぼちゃ様は チンしてしまったので 早めに
食べないとね。