この時期は お庚申様のお食事会でよくご利用頂きます。
昨晩も お夕食会があったのですが 年末のお食事会では
お餅を用意するという決まりがあります。
しかも 買ってきたお餅ではだめだというのです。
そこで 毎回 お餅を裏でせっせとつくのですが・・・・・
機械で・・・・・・
昨日は いろいろ仕事を併用していたせいか
失敗してしまいました。
しっかり蒸せてないのに 突き の行程に入ってしまったのです。
「いままで こんなことは なかったんですが・・・」
蒸しあがると ブザーが鳴るので そのまま ついて 問題なかったのに
昨晩は 蒸しが甘く 再度 蒸し直しをして 2回ついたので
もう 時間ぎりぎり!
冷や汗でした。
そういえば 29日は 二重苦と言って お餅をついてはいけない日だと言われてます。
12月だけのことでしょう。
しかも 地域によっては 29をフクと読み いい日とするところもある曖昧さ。
そんな 話をしながら お餅をついたので・・・失敗したんでしょうね。
やり直しが間に合って 良かったけど。